元スレ
1ばーど ★2020/07/20(月) 16:03:41.45ID:k2TaGfuX9 2020年7月17日発表 調査期間:2020年7月15日〜16日 株式会社NEXER
NEXERは7月17日、ウナギに関する調査結果を発表した。調査は7月中旬にネット上で実施し、全国男女600人から回答を得た。
ウナギは近年絶滅が危惧されており、各メディアで話題に上がる機会が増えている。だが、8割以上の人は「ウナギが好き」(61.7%)、または「どちらかといえば好き」(23.5%)と回答。今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。
白焼きよりも“蒲焼派”は9割以上
土用の丑の日にウナギを食べる場所を聞くと、最多は「自宅」(72.5%)。次いで「うなぎ専門店」(19.3%)、「うなぎ専門店以外の飲食店」(7.8%)などが挙がった。
また、例年の土用の丑の日については、過半数が「必ず食べる」(15.1%)、または「食べることが多い」(38%)と答えている。食べる場所はやはり「自宅」(72.7%)が最多だった。
蒲焼と白焼きのどちらの方が好きかという質問では、9割以上が「蒲焼のほうが好き」(92.6%)と答えている。
2020.7.17 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=97767
102不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 16:34:30.68ID:XELhrrmV0
ウナギ券配れよ
275不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 17:20:06.82ID:PbNGlT600
人糞養殖中国産
イオン
571不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 08:26:00.89ID:piReYayo0
ウミヘビを代用すればいいと思うの
226不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 17:05:01.51ID:Ua2Ozw7k0
この時期に天然うなぎを食べるもぐりはいないよな
642不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 14:36:15.95ID:YxGRU5Uk0>>591
スーパーの中国産を家でふかしてもマズいって。
松屋かうなうのを買ってきた方がうまいと思う。
まぁ50年前の味はどこ行ったって無いけどな。
136不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 16:40:29.25ID:RktEU6qD0>>92
たらの切り身を網焼きしてタレつけたら似た感じにならんかなぁ
358不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 18:13:43.01ID:msCUb2900
野田阪神の川?は旨いな
322不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 17:48:34.63ID:nwNdVIrg0
ナマズでいいじゃんもう
523不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 22:00:02.18ID:F7GjILz30
明日はうなぎだ!
スーパーの中国産うなぎ980円を2尾食う予定
174不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 16:50:05.84ID:O5i+NGEW0>>93
安上がりでええだろw
スーパーの中国産のは固くて美味しくなかったけど、
すき家のは結構やわらかくて美味いと思ったよ
362不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 18:15:57.23ID:KcSWZPrF0
411不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 19:01:22.46ID:IvEpQPbU0>>405
精が出そうだから
高いけど腹いっぱいたべるかな
もちろん国産で
460不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 19:40:24.11ID:daLa6mc00
御成門のての字で鰻買ってくるか。
528不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 01:34:54.33ID:ztoLX2Fw0
浜松市民の俺はスーパーの鰻とは比べ物にならない程美味い国産うなぎを2000円で食べられる
798不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 21:23:35.49ID:5jiXTB5U0>>777
昔マリノスの試合会場でうなタレ丼売ってたよw
B級スタジアムグルメとして結構有名だった
861不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 02:36:32.07ID:v1ziwRtr0
穴子寿司でいいよ
ウツボとか
オオサンショウウオでもよい
170不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 16:49:15.86ID:27AwJv1Z0
土用丑はうなぎ供養と称して近所の鰻屋は休んでしまう
213不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 17:00:18.89ID:iO95vtm30
ステマの神様平賀源内
70不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 16:24:51.59ID:MzN/5rbf0
昔は安くてうまかったから、満足度が高かった。
今は高すぎるけどうまいだから、うまくても逆に腹立つw
食品加工の技術もかなり上がったから、鰻にこだわる必要がない。
86不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 16:31:41.16ID:QSuCEZXvO>>54
養殖うなぎは旬なんてほぼ関係ないけどな
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »