元スレ
1影のたけし軍団 ★2020/09/19(土) 16:37:52.24ID:Uj/fPD3e9 最近、からあげ店が街に大増殖している。2018年に全国1408軒だった店舗数は、今や2487軒にまで増えた。
コロナ禍で外食産業が軒並み不振に陥る中、からあげが一大トレンドとなったのはなぜなのか。
からあげは子供も大人も大好きだが、ブームの理由はそれだけでは説明できない。外食ジャーナリストの中村芳平氏が解説する。
「からあげ店はテイクアウトの需要が多く、コロナ禍の巣ごもり消費とマッチしたことが大きい。
それに有名チェーンはどこも原材料や人件費などを抑える工夫を凝らしており、それが急速な新規出店を可能にしています」
からあげ専門店の中でも特にテイクアウトに注力しているのが、国産鶏のみ使用にこだわる店舗数1位(174店)の「鶏笑」だ。
本部統括の植元裕太氏が言う。
「テイクアウトを中心に、緊急事態宣言以降、売り上げは1.5割近く伸びています。
大分・中津の工場で作ったタレを各店舗で鶏肉に付けて揚げるだけのシンプルな調理で、すべてマニュアル管理。
そのためテイクアウト専門店であれば調理から接客まで1人で対応可能です。ピーク時を除き基本的に“ワンオペ”の態勢でコストを抑えています」
鶏肉の安さも“儲けのタネ”だ。鶏笑は3個・100グラム前後のムネを270円、モモを340円(いずれも税込み)で販売
(地域により値段が異なる場合がある)しているが、その原価を教えてくれた。
「仕入れ値はモモがキロ700円、ムネがキロ350円ほどです。外国産ならモモでキロ400〜500円くらい、ムネでキロ300円くらいが相場ですね。
当店の人気商品はジューシーな味わいのムネ肉。外国産とほぼ変わらない値段のムネに高い商品価値があるので、国産でもやっていける」(前出・植元氏)
店舗の立地にも工夫が凝らされている。
「出店は、繁華街や駅近ではなく住宅街やスーパー近くを狙う。
地域の方の目に留まる場所に出店することで、広告費をかけなくてもご来店いただける。味に自信があるので、リピーターに支えていただきたい。
だからこそ繁華街より地域密着型の店舗が重要なんです。
必要な設備は、冷蔵庫と鶏肉を揚げるフライヤーのみ。6〜10坪ほどあれば出店できるので家賃を抑えられ、
店舗によっては出店時の初期投資は300万円ほどで済みます」(前出・植元氏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd39900dd897b6cc3ee0c6664391733bb2b7c3f
https://www.news-postseven.com/uploads/2020/09/17/torisho_image.jpeg 
64不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 16:56:01.66ID:G/xjS9b70
近所にオープンしてすぐに買ってみたら衣ベチャベチャで酷かった
最近はまともに揚げてるらしいが初回の印象が悪くて食べたいと思えん
256不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 19:07:42.34ID:Fffc+q9f0>>255
ソースとって
152不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 17:22:24.71ID:nsOP3QrQ0
アホくさい
冷凍で十分だろ唐揚げなんて
110不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 17:07:25.38ID:W0yzSrDw0>>96
コンビニのは国産じゃない
近所のは国産のなんとか地鶏をうたってる。モモ100g350円とそこそこ高いけど肉の臭みとかはない
405不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 10:13:25.27ID:g/cNEeKR0
リモートワークで公務員とか大企業社員とかは
むしろ金持ちになってんだよな。さらに在宅で仕事もめちゃくちゃ楽になってる。
そとに出ない分、金も滞留傾向。
これじゃ経済回らない。
312不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 23:24:54.84ID:UEXX/Pi70
外食、居酒屋大手はチキン屋に業態転換してる所は相当多いぞ!
36不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 16:47:34.79ID:2DCK9haa0
近所にあった4店舗が3か月唐1年くらいで全部つぶれた。。。
イベント関係がなくなって売り上げが落ち込んだんだと思ってたんだが
418不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 10:40:22.51ID:97IlYEmW0
嫁の料理が合わない
249不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 19:02:05.74ID:yFPtwgr10
近所のSガストが唐揚げ屋に衣替えしたな
行ったことないけど
53不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 16:53:21.90ID:TEaehu4F0
自分で揚げたら旨い
225不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 18:20:39.43ID:9ThM36kI0
この記事自体が唐揚げチェーン店を売るための広告記事にしか見えない
204不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 17:54:00.53ID:W0yzSrDw0>>200
大分県中津市は駅前の店が全部唐揚げ屋だったりするんだろ
445不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 19:40:05.47ID:snE/MYku0
ベトコン「ニワトリ泥棒は割に合わない 盗みにくいし買いたたかれる」
148不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 17:21:40.45ID:AieoAFnE0
唐揚げ店は全て何かしらの金賞受賞店www
416不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 10:29:02.11ID:SIK9TCRV0
から揚げより竜田揚げの方が美味い。
外はあっさり中の味がしっかりの方が美味しい。
288不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 20:48:24.06ID:w8+KZAdR0>>286
王将とかにないかな
365不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 06:10:07.50ID:PHrsTFzY0
唐揚げ屋なんて行った事ないけどなあ
脂っこくて胃にもたれそうだから
食べられる量に限界がありそうで
215不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 18:08:53.05ID:PcJ9qUIq0
日本人のから揚げ好きは異常。
31不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 16:46:28.16ID:tYAgBFzq0
唐揚げなら焼き鳥の方が種類があってよさそうな気もするが
216不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 18:09:06.43ID:ZakaMYmX0
数年前の韓国と同じ道かよ…
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »