元スレ
1首都圏の虎 ★2020/10/10(土) 16:18:05.07ID:b8NuJdYE9 日本学術会議の会員改選で、推薦された105人の候補者のうち、菅義偉首相は6人を任命しなかった。学問の自由を脅かす異例の政治介入に対して批判が高まっている。排除された一人、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)は「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」と早期の撤回を求めている。【栗原俊雄】
−−任命されなかったことを知った時、どう思いましたか。
◆日本学術会議の事務局から電話で伝えられましたが、まず驚きました。まったく予想していなかったので。少し冷静になって思ったのは、「えらいことをやってきたな」と。人事に手をつけてきたのは官邸の人たちでしょう。まず法律が分かっていない。日本学術会議法第7条と17条では、会員の選び方について、学術会議の推薦に基づき内閣総理大臣が任命する、と定めています。推薦に基づかない任命を首相がすることはできません。また推薦された人を任命しない場合は、合理的な理由が必要です。たとえば研究不正など。しかし今回はこれには当たりません。
1983年の参院文教委員会で中曽根康弘首相(当時)が「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式的」と述べています。これは学問の自由を保障する、日本国憲法23条に基づいている。今回の政府による人事介入は、そういう法体系が分かっていない人の判断だと思いました。学術会議の事務局の人と「これは大変なことになりますね」と話しました。
−−同法7条は「学術会議は210人の会員で組織する」と定めています。
◆ええ。政府の判断で勝手に変えられるものではありません。学者は理不尽なことを言われて、「はいはい分かりました」と言うことは聞きません。学者と学術会議をなめていたんでしょう。
−−菅義偉首相は2日、日本学術会議の人事について「法に基づいて適切に対応した結果」と述べました。しかし任命しなかった具体的な理由を説明していません。
◆説明しないというより、できないのでしょうね。推薦の基準は各分野の学問的…
https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/180000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m010190000p/0c8.jpg
★1 2020/10/10(土) 11:07:57.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602311586/ 
721ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:56:59.87ID:W1ZO2+B00
文系学者が科研費を食い散らかしているんだな
487ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:46:56.05ID:CsX+6Tps0>>466
うん。
ガラが悪く、無駄に金のかかる、レジ袋有料団体。
飯塚のお仲間。
372くろもん ◆IrmWJHGPjM 2020/10/10(土) 16:41:44.56ID:WVxZpfxA0
外国みたいにさ、学問の自由を守りたいなら、学者さん自らが国以外からの出資のために奔走しなきゃいけないんだよ。
まさか、働いたら負けなんですかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f52fe3fd3abc8d3963098b2de697bcfe3559961?page=4
> アメリカやイギリスという他の先進国は、学問に限らず「自由」や「独立性」というのは基本的に
> 自分たちの手で勝ち取るものだと考えている。
>
> 先進的な研究がしたければ、大企業や金持ちからの支援や寄付を受けるよう、学者であっても
> スーツを着込んで出資者へプレゼンする。もちろん、政府からの仕事も受ける。1つのスポンサーに
> 依存をしないことで、学問や研究の独立性を守るという考え方だ。
736ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:57:46.71ID:wN+FiL9g0>>695
へーマジか
しがらみ無い人はホンネが言えるのねー
472ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:46:09.87ID:crt93mwh0>>459
今は統帥権なんてありませんw
159ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:30:31.91ID:HROHXah90
元学術会議会員の猪口邦子氏
「研究を社会と共有できたか、疑問は当然のこと」
https://www.sankei.com/politics/news/201007/plt2010070014-n1.html
猪口氏は「学術会議は提言することが責務ではないが、
知識を国民社会に還元すると認識しなければならない」と指摘し、
「コロナの問題について各国のアカデミーと比べて
弱かったのがそもそもの問題だ。
学者の国会というなら、一体どういうことを日本社会のために
やってくれたのか」と苦言を呈した。
977ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 17:11:38.29ID:BiQHinf90>>931
そうそう
パヨクの論法ではとっくの昔に日本はどこかに攻め込んでいるはずだが、まだ戦争は始まってませんw
880ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 17:05:57.92ID:K49y1s0K0
日本もスパイ防止法が必要だな
106ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:27:21.08ID:crt93mwh0
尖閣に機銃装備した中国船が滞在、最長記録、
それでも
シュウキンペーさん歓迎!いらっしゃーい!
中国人さん歓迎!春節ウェルカム!のスガ自民党w
ネットウヨ
「自民党だから反日じゃない。
自民党に逆らったら反日左翼」
↑
カルト信者ですw
659ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:54:04.07ID:ko5NxIET0
こんな調子で喚き続けたら学術会議とやらに所属してる
先生方の実積を公開するはめになったり。とかは考えないんですかねw
885ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 17:06:32.28ID:5pq54LbQ0
松宮助教授をクビにする会を作ろうぜ
512ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:48:06.75ID:FIpm3N5/0
テロリスト確定やな
120ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:28:37.80ID:wKlao6Ag0
意訳すると
神に選ばれし優等民族は
愚民の税金にたかって生きるのが当然。
375ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:41:55.26ID:vEDiJrtX0>>320
韓国は日本より上な
785ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 17:00:11.55ID:WKTbryYx0
肩書にしがみついている人のように見える
832ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 17:03:17.99ID:YQsehrJj0
総理は会長と会ってもいいと言ってるんだろ
できそこないの下っ端は黙っているべき
125上級2020/10/10(土) 16:28:52.84ID:F+d2W7dk0
お前ら、今は日本のフランス革命前夜だからもっと盛り上がろうぜ〜〜
上級国民を追放しろ〜〜〜
学校、職場で祭りだ〜〜〜
289ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:37:51.78ID:3t7D7F/R0
不要な人間は切り捨てていいだろ
881ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 17:06:18.06ID:uD24DtDx0
池袋の飯塚さんのお仲間がファビョってるの笑っちゃう
もうお年だし文系学者は年齢制限してもいいのでは?
69ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:24:51.78ID:s0bqRnt10>>55
下の二つだけただの庶民じゃん
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »