元スレ
1ばーど ★2020/08/25(火) 12:03:49.28ID:bvi6EqGF9 ※ソース内に動画あります
2020年8月23日(日)、ロシアの戦略爆撃機Tu-95MSM(ロシア語表記ではMCM)の改良型が、黒海沿岸の都市タガンログで初飛行しました。飛行は2時間33分行われ、高度9000m程度まで上昇したとのことです。
Tu-95は旧ソ連時代の1952(昭和27)年11月12日に初飛行したターボプロップエンジン4発の大型機で、二重反転プロペラが特徴です。すでに運用開始から60年以上経ちますが、いまだ現役で、今回初飛行した改良型の原型であるTu-95MSM自体、登場してまだ日が浅いものの、さらなる新型が姿を現したことになります。
2020.08.24 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/99433
https://contents.trafficnews.jp/image/000/038/449/large_200824_tu95msm_01.jpg 
266不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:37:28.34ID:ypckhnFo0>>260
こういうサイズで同じような形状の機体ならジェットエンジンでも100kmくらいしか速度変わんないし
だったらこれでいいやっていうところかと
長時間滞空する任務に使う前提だったら高速性能はあまり要求されんしな
アメリカや日本で使っているそういう用途の機種もさほど速くはない
196不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 14:27:19.71ID:lBPqBhLe0>>188
残念ながらF-22は空荷で航続距離たったの3,200kmしか無いんですょ。
B-1(航続距離:11,978km)が良いんじゃまいか? (。´・ω・)?
160不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 13:45:00.75ID:jblIF0f20
二重反転プロペラはアメリカが匙投げた技術だからなぁ
187不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 14:16:24.52ID:4i/F88il0
ロシアのドクトリンってどんなのだっけ?
176不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 14:05:54.41ID:C396f+o00
タケコプターも二重反転じゃないと下がクルクル回ってしまう
11不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:09:08.81ID:mUJ4tqC40
どの辺りが改良されたかは軍事機密?
350不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 22:58:21.61ID:3/BRjocz0
日本に遊びに来ないかな
もう戦争してないんでしょ
427不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 00:50:35.06ID:argdWJ680>>3
時速950で飛べる世界最速のプロペラ機
ジェット機に比べて燃費がよくて航続距離が長い
>>119
七砲身ぱーんち!
113不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:59:50.71ID:lBPqBhLe0>>111
ダウト! ×レシプロ機 ◎ターボプロップ機
レシプロ
レシプロケーティング(reciprocating)の略。行って戻ってくる往復運動の機関に用いる。
レシプロエンジン(英語: reciprocating engine)は、往復動機関あるいは
ピストンエンジン・ピストン機関とも呼ばれる熱機関の一形式である。
321不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:01:03.53ID:q3vF6gdX0
(-_-;)y-‾
おおー二式大艇機内サウンド・・・
たぶん、ケース付属ファンやわ、これ1個がうるさいw
412不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 20:32:09.51ID:tPBfJrE60
これさ、プロペラじゃんってバカにする人がいるけど、核攻撃もできるヤバい機体だよね…。
54不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:19:24.77ID:+pyyWK6p0
反転プロペラとか
テクノロジー凄すぎだろ
137不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 13:23:25.03ID:Rt0BA9RO0
でもプロペラでかいから小型機にはターボファンのほうがいんじゃね
(離着陸時的に考えて)
260不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:01:23.49ID:icDtYBwd0
プロペラ機って瞬殺されそうだけど、役に立つの?
212不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 14:54:10.21ID:auhUV3GC0>>208
MRJは平凡以下のゴミやでw
カーボン主翼も受注してから金属に変更とか有り得んことやってる
356不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:06:09.89ID:mnxrKOKF0
永遠に続けるのか共産の夢
365不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:51:03.71ID:o8CyzTDr0
空中発射型巡航ミサイルのプラットフォームってことはシリア攻撃したミサイル駆逐艦より機動的な運用ができそうだな
184不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 14:12:35.77ID:C396f+o00
これ二重反転可変ピッチプロペラだっけ。そんな変態技術ロシアしか作れんな。
68不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:26:29.39ID:VT4Efv6U0
こいつの機体のベースは
第二次大戦中にソ連が鹵獲したB29
358不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:25:09.81ID:9LzNgwPs0>>357
アメリカのもロシアのもみんな台湾製だろ。
動かなかったらレンチで叩け
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »