“ナゾの病気”10代中心に死者140人超か インフルエンザに似た症状だが アフリカ【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2024年12月6日)って動画が話題らしいぞ
ワィヒッヒッヒッ
俺の名はちずむ!今後の月収は2000円だ。
笑
わんこおつ
強引に行ったwなにがっ・・ってか
病気の動画にしてはいいかも
面白かった
なんだかんだで見てしまうな~
ANNnewsCHの動画は良作が多いな
なんで伸びてんの?
再生回数:6916
高評価:まやかし
77
低評価:
投稿日:12/06 11:37
ちな12/06 11:37時点での情報ねwww
説得力あるなー
この動画消されないよな?
なんだかんだでいい動画となっているんでないかい。
This is description
アフリカ中部のコンゴ民主共和国で原因不明の病気が広がり、10代を中心に140人以上が死亡した可能性があります。
■死者140人超か…インフルのような症状
保健省の会見
「(10月ごろから)382例確認されました。合計で71人が亡くなっています」AP通信は地元当局の話として、死者が143人に上る可能性があると伝えています。
症状は発熱やせきなどインフルエンザに似たもので、死者の多くは15歳から18歳の10代後半だといいます。
保健省の会見
「一部の子どもや大人は呼吸困難が原因で亡くなりました」■保健省「奥地で道も悪く薬の供給が困難」
コンゴ民主共和国では「エムポックス」、以前はサル痘と呼ばれた感染症が拡大。今年だけで1000人以上が死亡したとみられています。
アフリカ大陸の中部に位置するコンゴ。患者が確認されたのは、首都キンシャサから南東に400キロほど離れた地域です。
森林が広がる一帯で、そもそも医療資源が不足している所です。
保健省の会見
「61%の子どもが栄養失調で、国内で最も多い地域です。奥地で道路も悪く、薬の供給が困難です」リチウムイオン電池の原料であるコバルトの生産は世界の7割を誇り、豊かな鉱物資源に恵まれ、経済発展も人口増加も著しいコンゴ民主共和国。
しかし、定期的に様々な感染症が流行し、エボラ出血熱も頻発しています。
■原因究明に時間が…専門家「これからに注視」
今回、拡大している原因不明の病気。専門家は次のように話します。
大阪大学 忽那賢志教授
「最初に認識されている感染者の集団が、今は若い人たちが中心で、高齢者が感染してないから10代後半が目立っている可能性もあるので。これから情報として入ってくるとは思うので、注視する必要がある」保健当局も調査に乗り出していますが、原因究明には時間がかかりそうです。
保健省の会見
「奥地でかつ雨期で道路状況が悪く、現地にたどり着くのも大変です。採取した検体を研究室で調べていますが、遠隔地でもあるので時間もかかるが、原因を突き止めたいです」(「グッド!モーニング」2024年12月6日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
>>17 おつおつ
>>17 ありがとう
>>17 おつかれ。いつもありがと
powered by Auto Youtube Summarize