乙です
スレ建て押し付けてすみません...
乙です
ずっと減速できないゴミ共らがいるせいで二つも立っちまった
スレ立てもろくにできないカスは黙ってろにわか
乙です。
どうせお前もおそまつに飽きてアニメから食いついた腐まんこだろうに
スレたて乙
乙
鬼滅とは思えないくらい綺麗な終着点を迎えたカップルだ
途中イラついたが最後まで馬鹿っぽいキャラを貫いたのはよかったわ
戦力的には微妙だが柱の中のムードメーカーだったんだろうな
岩は目閉じてるとなんか不自然だ
蛇恋か乙るのは仕方ないのかもだが、鏑丸はどうなるんだろう?
けっこうケガしてたっぽいしもしかして鏑丸も…
しかしながら無残の出身はおそらく京都府
第二部は京都の黒幕や
京の街を舞台にした鬼退治は普通に見たい
音の出身は伊賀か甲賀だろうな
あえて忍者についてマジレスすると甲賀と伊賀は江戸幕府になったときに御庭番衆になっていたんじゃなかった?
関東だと風魔、長野の戸隠とかも有名だしそっちかも
はぇ〜そうだったのか
前に甲賀忍者は内輪揉めで崩壊したとかいう記事をどこかで見たから音っぽいなと思ったんだ
読者は辛いが
カプ厨じゃないからどうも蛇が立てた盛大な死亡フラグに恋は巻き込まれた感じがしてうーんだ
最初助けたとき切腹をかけたことといい思い入れが強いのに違和感
そんなに接点無いのにね
言わせんなよ
錆兎の件と重ねてるんだろ。
流石にそれくらいは察しようぜ
理解力が無さ過ぎて草
ただ世間の評価的には大丈夫なのか心配
作者のお気に入り補正のベクトルがおかしいことになっている
作者は逆張りしすぎだよな
>>84
うん、それがクソだって皆言ってるんだよ低脳
同じ失態を繰り返させる意味もわからんし作者の逆張りはひたすら滑ってる
ホモとか言い出す時点で理解できてない馬鹿ですって自己紹介なのに気付かないんだな…
理解してる(キリッ とか馬鹿丸出しやで
出てきてないカナヲはユシローと居るんじゃないかなぁと思う
皆のとこには行きたいんだけど
治療してくれたユシローと猫を朝日から守るために狭い日陰にいる的な
ユシローの安否も分からないのも合わせて
出てこない理由を無理矢理考えてみた
生き汚いにしては、あっけないもんな!
あそこも、ここも、そこにも活路があったのに
全スルーするなんてそんな頭無惨様にしてもまさか
甘露寺の実家に何故か送られる幸福の白い蛇…
普通に産屋敷やろ
茶々丸のマフラーとして生きる
無惨判定のときは村田に炭治郎託したけど隠判定は受け入れるんだな
それじゃヒロインのポジション?男だから違うか
水が正直ホモにしか見えん
そっち人気高いが流石にワロタ
今度は炭治郎が眠り続けて、ねず子はこれまでの兄の思いを知る事になる
数年が経ち目を覚ます炭治郎とみてお茶を落とすカナヲ
ご愛読ありがとうございました!だろ
マジでこれが本当の終わりならワニーも編集も全部放り投げて夜逃げしたかのような造りだな…
これで満足できるならさすがの俺も放り投げて逃げ出したくなるレベルだ
これで最後かもしれないが俺の予想を記しておこう
どこかの時点で全員が幻術にかかっている。
時を告げるカラスが堕ち、衝撃波が親方様まで届いた時かもしれない。
最大の鍵はカナヲだ。カナヲだけが術の外にいる。
今、術にかかった者達が各々の視点で幻を見ている。
術の外の世界ではまだ夜は明けていない。無惨も死んでいない。
まだ誰も死んでいない。
時は巻き戻る。
ただ一人カナヲだけが無残と対峙している。
倒れた炭治朗にとどめを刺そうとする無惨から守ろうとしているかもしれない。
炭治朗目を覚ませ。カナヲを守れ。
要はここまではお前ら読者も巻き込んだ壮大なエイプリルフールってことだ
……と信じたい
まったく面白くないね
こういうキャラ厨が作品を駄目なするんだわな…
分かってるなら大丈夫なんじゃない
そういうキャラ重視のファンも大事だよ
ラスボス戦が1番酷い出来とか
内臓がまろび出るんじゃなかったのか?
縫合技術が高過ぎる
素人の縫合なのに医者レベルとか
平安時代も地方に頭領やら国司やらいたわけだし
武蔵国司なら大任だしな
181〜200話
もう少し長いと予想してた
人間の護衛は付けなくても、鏑丸なら番蛇がつとまる。
鬱陶しい
岩も大概だったが
無惨が復活した直後に休載を入れて、構想を練る時間を与えるべきだった
無惨は欠片の魅力もないラスボスだったが、復活直後までは魅力があった
恋も致命傷いつの間にか負ったことになってるし無惨戦あれこれ詰め込み過ぎだったと感じる
義勇のは露骨に腐に媚びていてちょっとキモってなった
そりゃ煉獄に兄貴ポジを取られるわ
水は好きだが炭をみとるのは禰豆子1択
なので一時でいいから意識もどして欲しい
人に戻った禰豆子にあえたら炭はそれいいような気がするし
今回も炭が生き返ったらピエロだし死んでも救いがないし不憫なキャラだ
俺も理解出来なかったしなw
コマが小さい&デフォルメ調なせいでカラーじゃなきゃ両腕無くなってるの分からないよ...
今週のあれやっぱり両腕失ってたってことなのかね
あっさりガヒュンされて放置だからそんな扱いは流石に無いと思ってたけども…
両腕切断→大量出血→告白死亡→天国描写
省エネ殺処分
キッズは理解に時間がかかると思う。
あのコマ自体サラッと読むと無惨様の近くに恋がいることすら分かりにくいし気づいた人少なそうだな…
炭治郎「日の呼吸13の型!」
現実
珠世「3つの薬で弱体化!」
薬の数は4つだ
二度と間違えるな
人間化薬を分解したら発動するのが3つちゃうか?
隙を生じぬ四段構えのお薬は改めて思うがすごいな
逆を言えばそれだけ隠の能力を信用してるとも取れるけどな
岩もユシローにもう戦えない言われたのに歩いて来たしフラグにしか思えないw
死に描写ないだろ
来世での愛を誓いあって、
この後、助かっちゃいました。って展開だと、
二人ともすげえ恥ずかしいことになっちゃうけどそれでも良い?
いいじゃん
縁側で真っ赤になってモジモジしながら並んで座る蛇恋を見たいわ
お茶とお団子と鏑丸付きで
むしろそれくらいでいいような気もする
あんないい子が死んでしまうのは苦しい
それでいいよ
伊黒さんあんな状況じゃなきゃ一生告白する気なかったんだから
ふたりとも助からないと思って告白したけど助かったらもう結婚できませんとは言えないっしょ
腕あったらそれでも良いけどあそこまで欠損したらもう来世で結ばれた方が良い…
血溜まりとかないしはっきり欠損してる感はないような
それがいい
お互い恥ずかしいがってるの最高
蛇もう目見えんし恋は腕ないしなぁ
それいいな
あれで蛇恋が生きていたら茶番じゃん
・カラーで死亡キャラと生存キャラに分かれてる
・わかりにくいが両腕もげてるっぽい
・痛みすら感じないという死に際のアドレナリン増殖描写
つか生まれ変わったら必ず守る、次は絶対死なせないとまで言っといて生きてたらシラケる
そんなこと言い出したら大正時代にオレンジ髪や赤髪がいるわけないからそこはノータッチで行こう
確かにそうなるかw長髪男性キャラ好きだから此方としては嬉しい
「守られてばかりというヘタレ」にされた被害者
そしたら他の兄弟も来て兄ちゃんだけ行かせない
みんなで地獄へで良かったのにワニの逆張りはいつも滑っている
風がお気に入りにしても風のファンもはあ?って感じだし
それ以外のファンは風だけなに?贔屓すぎるだろってヘイトを溜めただけ
幼い子供まで一家全員地獄とかそれこそ母親も兄も泣くわ
風の父親の描写には、童磨とはベクトルが真逆な異常性を感じる
童磨はペーソスがあって憎めない魅力的なキャラだが、風の父親は薄ら怖いだけ
そう思う
残りは再来週までわからない
結婚したいっていう持ち芸にしか見えない
善逸は結局ねずこを助ける的なイベントも無かったな
それ以前にねずこがここまで来ない事になるとはだよ
わかる
善逸は唯一最初から禰豆子を鬼としてではなく「人間」として好きなんだよなって思ってるけど死闘終了後までこの感じだと禰豆子をその気にさせるのは結構時間を要すると思った
禰豆子に惚れてからも女好き直らなかったしな
まぁ最終話とかには決めてくれるだろう
別に物語中でくっつくとこまで描かなくてもそういう未来もあるかもねくらいのさじ加減が一番いいよ
禰豆子は来週来るにしても巻頭で再会させてやれと思うし炭治郎と付き合い長いはずの善逸伊之助はギャグやってるしカナヲは空気だし
腐に媚びてるのか自分もそういう趣味なのか知らんが描写が偏りすぎだわ色々
ホモ岡やめれw義勇さん好きなのに笑うからw
超感覚持ちで炭治郎と関係の深い同期がギャグやってるあたり炭治郎まだ生きてると思うわ
あれはマジで悪手だった
ネコキチからクレーム入ったのか知らんが明らかに不自然だったし
どう考えても錆兎の件を重ね錆兎に続き炭治郎も護れず不甲斐ない自分を情けないと思いそして自分と同じ思いをさせてしまうネズコにも謝ってるって描写だろう
サム8みたいに
その名を出しては行けない
なのに一緒に死ねたのが救いみたいな扱いはどうなんだ
来世で伊黒さんの嫁にしてくれって言うたぞ
ならいいか…
ブロマンス岡ぐらいにしてやろう
現状じゃ死んだ家族やネズコ全く関係ないもん
作者とアシスタントもみんな腐のスタッフで固まってるんじゃね?って邪推してしまう
アシスタント全員女性らしいしマジであり得そうで怖いw
キャッキャウフフしながら描いてそうww
しのぶとはちょっと絡みあったけど恋愛要素も友情要素も全くないまま死んだし
恋の人の手を引いたシーンもあったね
俺は水柱じゃないのあたりからヘタレ要素がすごくてキャラ崩壊した
どんだけホモ好きなんだよ
過敏に反応しすぎ
一番はねずこだけどそれは来週なんかあるだろうし
ワンピースも好きだけど死にまくるのがほんと対称的だね
漫画マニアの俺も絶賛ですわ
どう見ても終わりそうにない
ワンピースは温すぎて甘すぎる
別に少年漫画だし温くてもいいだろ
鬼滅だって最終決戦前まではむしろ温いくらいだったじゃん
お館様も地獄行きだよ
幼気な双子の木こりを死と隣り合わせの鬼殺隊へしつこく勧誘したあまね様も地獄かな
風の父親はカナヲのとこほどの暴力でも無いし地獄はいきすぎなんじゃね?
で母親に付き合っての地獄とか
それならまだ救いがある
そういう半端なところが、むしろ逆に薄気味悪く感じる
風の母親は鬼になって自分の手で直接殺したけど蛇は間接的に50人が死ぬ原因になったってだけで自分の手を汚して殺したわけじゃないからどうなんだろうね
蛇は結局霊界通信の描写がないから謎
伊黒さんは勝手に背負ってしまうので…
自分が逃げたら親族が殺されると分かっていて生きたくて逃げてるからな
クズな親族なんてノーカウントにして欲しいがワニはシビアそう
堕姫は天国?の方へ行くよう妓夫太郎に言われてたと思うけどどうだろう
意外と選べるのかも。
いまいち地獄行きの基準がわからん
腐ってそういうの大好きだよね
メンタルボロボロのまま残り数年の人生を後悔しながら生きるんだよ…かなしいなぁ
全然記憶にないわ
ある意味デスノートは主要人物が死にまくっていた
しかし何をやっても死なない風柱がいるためギャグになってしまった
さっきも言われてたけどデスノ、ジョジョ
生死不明ならダイ大
はだしのゲン
こんな魅力ない兄貴キャラ漫画でもそうそういない
チー義勇のチーって何?
そこ出てくるんかい
水情けない顔ばっかしてんなと思ってたけど今回も情けない顔してるが感動したから許せた、ネズコもよかった
岩風はあんま感動しなかった
まだ何かあるかもしんないけど現時点で
推しとかいないキャラ中じゃない意見
岩は綺麗に死んだと思う
本人も悔いが無さそう
水の場合、思い入れがあるとかじゃなくて『今まで見てきた身内を食らう鬼』の中禰豆子と炭治郎を見てどちらかと言うと希望を見出して託した感じだと。15巻の『パァン』で救って貰ってから漸く心を許したのと、それ+鬼殺隊にしたのは自分だという罪悪感もあると見た。
また自己評価底辺のなよなよ状態に戻ってるんだよ、また俺が殺した的な。
水だけじゃなくて水より付き合いの多い善逸伊之助が空気読まないギャグやってたり炭治郎に惚れてるカナヲがカラーでも本編でもハブられてたり
禰豆子との絡みをそっちのけでやたら水の描写だけねちっこくやるからだろ
禰豆子は来週何かあると思うがもうクライマックスも過ぎてエピローグに入ってる中で物語の中核だったはずの兄妹のやり取りを済ませるってのはどうなん
つうか禰豆子が全く無惨戦に出てこないとは思わなかったわ
悪い意味で
その2人が近いかもしくはどういう状況かもわからんし炭治郎の生死も現時点では不明だしそもそも空気読まないのも善逸と伊之助だろ。
富岡はそもそもそういうおふざけやるキャラじゃないしシリアスなのは当たり前だと思う
空気読まないと言ってもガチで読めないのはダメだろ
だから批判が出てきてるわけだし
まあ炭治郎まだ生きてるなら別だけど
次で禰豆子と義勇顔を合わせるだろうし一話の回想やるんじゃね
死んだキャラたくさんなんですか?
167 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fcb-UQOI [14.13.196.161]) ▼ 2020/03/26(木) 17:40:02.04 ID:+52LMa6r0
200話
勝利の代償
泣いてるお館様
崩れる無惨
バスの周辺の隠と村田さんと俺食えの人?
歓声が上がる、隊員が泣いて喜んでる
「倒した!無惨を倒した!無惨が死んだ!」
お館様安心して気絶
怪我人の手当に急ぐ隠と隊員
場面岩4P
岩「薬を使うな。私は手遅れだ。」
左手に重ねられる小さな手
「先生」
あの時の子供達が岩に謝罪、あの時の真意を説明。皆で行こう、からの岩笑って死亡。
場面蛇恋4P
鏑丸に気付いて意識取り戻す恋
恋「体が全然痛くないや…もうすぐ私死ぬみたい」
蛇「俺もすぐ死ぬだろう。君は独りじゃない」
役に立てなくてごめんと謝る恋、お互い想いを伝えあって来世で結婚の約束。
場面風4P
玄弥…みんな向こうにいる…
お母さん声はするけど姿が見えない
風「お袋!そこにいるんだろ?」
母「私はねぇそっちには行けんのよ」
母の手を取り一緒に行こうとする風、その繋がれた手を引き離す父
父「放せ、志津は俺と来るんだ」
体を押されて離される風、どんどん遠ざかって感謝しろの台詞と共に目を覚ます風
風「くそが…」
伊之助善逸はギャグ調で3コマ
場面炭治郎水
炭治郎を探す水
正座して刀を持ったままうなだれる炭治郎
隠「息してない、脈がない、炭治郎…」
炭治郎の笑顔、水が涙を零して炭治郎の手に手を添える
「また守れなかった
俺は人に守られてばかりだ…許してくれ
しまない禰豆子、すまない」
煽り
勝利の代償それはあまりに大きく
ありがとう
炭まだ死んでないよな?せめてねづこと会ってからじゃないのか
心臓は止まってる
息してないの隠は後藤さんかな
伊之助にもイキってたよ
後輩相手だといきるクソダサいやつ
恋に限っては半天狗戦で炭昇天で無残倒せなかったしな
せっかく朝まで舞うヒノカミ神楽を代々継いできたのになんでその設定生かさないんだ
神楽面をつけて一言も喋らず一夜中シャンシャン静かに華麗に舞い朝日で無惨を倒す炭治郎が見たかった…
ねずこが代わりに舞いそう
そうだよね
縁壱との約束生真面目に守り続けた竈門一族の思いを背負って舞って無惨を倒すの見たかったよ…
そこがいい!っていう人がたくさんいるのもわかるんだけどね
作者の才能の桁が違う
結局己を鼓舞して困難な案件を乗り越えたところで過労死して死ぬってことやなー
やっぱり働いたら負けやわ、家でひたすら寝るがよろし
まぁお迎え場面が無かった玄弥が天国で弟妹のいい兄ちゃんしてたのはほっとした
岩と蛇&恋の場面は悲しくなるわ
気になるから見たいわ
仕事の事どの程度明かしてるのか分からんけど可哀想だな
手塩かけて育てた娘と面倒見の良い姉が遺体で帰ってきてしかも両腕無いとか一生消えん傷や
さすがに無いかな
地獄でヘビ女に追いかけ回されそう
天国行きであれ
あの蛇女のお気に入りだったからね
逃げただけで怒り狂って一族皆殺しで逃げたの追いかけてくるし
蛇は来世の前に地獄で蛇女と添い遂げなきゃならんのか…
蛇はとことん不幸な境遇だな
速攻で生まれ替わろう
恋柱がひきちぎるから無問題
無惨様の腕ちぎれるしやれるやれる
伊黒が勝手に背負ってる呪いも50人の手も甘露寺が一緒なら引き千切ってくれる
無惨の血鬼術がお館様のところにまで届いた謎が明かされないまま終わるとは思ってなかった
父親の介入なければ
そして下弦パワハラしないでもう少し日常回挟んでも良かったんじゃ?
最後まで兄貴然としたキャラは炎で
モノローグからして1話は昔の自分と重ねてたっぽいし
そのせいで両腕やられて致命傷くらってるし
たしかに乱戦では使い辛そうな武器だったけどさ
まとめにまで取り上げられて生恥すぎる
まあ今のワニはそういうファンが増えると嬉しいとか思ってそう
あれは見てて恥ずかしかった
>ホモ岡は先週の義炭で無惨をケーキ入刀したら赤ちゃんが産まれたって大騒ぎしていたのが印象に悪い
クッソ笑った
どういう脳の構造をしてたら、ここまで気持ち悪い発想が浮かぶんだ?
脳を切り開いて解剖し、一度でいいから調べてみたいレベルの異常さ
俺は見たことないわ
少なくとも岩は死亡確定なのにギャグやっているのは良いのか
つ【コベニカー】
まぁあれはデンジがスターター引いてくれる奴と血があれば不死身やから出来るんだろうが
一応死亡者が4人出てる回でのあのギャグはさすがにイラっとする
上壱戦後の恋も言われてたけど作者の癖だ諦めろ
あと配慮強要しすぎはキチ認定
めちゃくちゃ後味悪いな。まぁ今後の展開にもよるが
柱3kill
柱欠損1
mob大量kill
惜しくも風水逃す。弱体化薬4発食らってこれは格が違った。全く強そうに見えなかったが。
ヘタレ化した後も嫌いではないがコレジャナイ感は否めない
あのシーンで疑問があるんだが、何で初凪の時に「全集中」って言ったんだろう?
柱って当然、全員が常中の呼吸マスターしてるはずだよね?
あのシーン以外で柱が全集中使ってるシーンってあったかな
ただ単にあの頃はまだ常中の設定が固まってなかっただけ?
まぁ常中の設定が固まってなかっただけでしょ
初期の頃は炭が沼の鬼に伍ノ型を使おうとしてるシーンとかあるし割とその場のノリで設定作ってそう
炭が沼に伍使おうとしてたの、最終選別の手鬼倒した事から『鬼も被害者』という思考に切り替わったから優しい炭はどんなゲス鬼でも無惨以外には伍使おうとしてたんじゃね。でもそんなに甘くないと知ってからほんとに首出された時だけ使った
と思ったなあ
やっぱりそうだよね
ずっと気になってたからスッキリしたわ
ありがとう
蛇の方が強い気がしないでもない音にでかい口叩いてただけあるわ
弱体化しまくりなのに
戦果すげーた
主人公にしてはクールっぽいから主人公に距離の近い人ポジション的な?
一般の感想サイトにまで嬉しそうに書き込むバカ腐がたくさんいて引いた
本スレにも書いていたバカがいたし
変に生々しいリアリティがあって、そこが余計に胸糞なんだよな
これで炭が死んだら水がねずこを見守るのか
一般人の感覚だと、意味不明で訳分からない。
それが普通だから、分からないままでいた方がいいよ。
鬼滅はまだ無事だな!
でなければ来る意味がない
あと風一家は胸糞悪さが目立つわ母親本当に地獄やん
父親じゃなくて弟じゃダメだったのかよ
そこ逆張りしてどうすんだか
腐媚び言われたくなかったんやろ
ジャンプらしくないから炭治郎になったとか
編集に感謝だね
まあ作者は炭好きじゃなかったかもだけど
そして今後のワニ作品で所々姿を見せてうっすらと繋がりや関連性を匂わせてほしい
何も繋げることができずに全て失っって廃人になりそう
実弥も可哀想だけど家族と霊界通信で通じ合えて救われてる
水は下手にピンピンしてたせいで逆に錆兎や姉と霊界通信できないままという
マジで自責の念に押し潰されて廃人状態のまま残り少ない人生を過ごしそう
うわぁ…
これまとめにまで取り上げられたんだよな・・
ほんと鬼滅の生恥
これかよ ここはジャンプ王道的な熱い展開で良かったやん。片腕ずつ2人で主人公やってる感じで、元々主人公予定だった水だし。
ジョジョでも似たようなシーンあったやんけ
善炭推しとかの人が嫉妬してるだけですよ
気にする必要なし
あっケーキとか言って喜んでる気持ち悪いファンだ
嫉妬したんだ?
炭が誰を好きかなんて作者がずーっと
書いてきたことなのに読み取れない残念な頭の癖に
アンチ腐が評判落とすために腐女子騙ってる?ってくらい雑
うわあ
ある意味生死の違いなんて大したことじゃないんじゃないかと思うけどな
まあこれで第二部でも始まってこの2人が出てくるような展開じゃなければの話だけど
あるとしたら来週炭治郎を助ける的なことするのかな
人間化も割と簡単にできちゃったり最終章もほぼ出番なしで散々だなこの子
母親も家族しか殺していないなら天国で良いだろ
あれで地獄ならお館様が真っ先に地獄行きだよ
来々週のネズコで絶対号泣するわ
もはや何のために読んでんだよ
23巻って何話までだっけ?
逆に今の人気ならしっかりと伏線回収編作れそうだけど
いつも通りだと205話まではあるはずだから終わるにしろエピローグ数話あるのは確定だし
禰豆子の遅刻っぷり的に再来週回想しつつ何だかんだ炭治郎が目を覚ます感じかね
そんな気がする
流石に主人公死亡で残り5話は長すぎる
とはいえこの作者あえて外すしな
死ぬにしても禰豆子善逸伊之助水柱との
お別れは必須
家族のお迎えも必須
炎蟲霞錆兎真菰も一緒に迎えにきていいよ
上6兄妹とかぶるからズラしたか
自分もそっちなら泣いた
作者の趣味で風を生き残らせるなよ・・
しかも風は父親と同じでDVの気があるって確定なのも胸糞
似たのは体格面だろ
バレの範囲のどの辺にdvの気なんてあるんだ
上6兄弟はそこで泣きそうになった
よく最初は悪印象だけど好印象に変わるとか言うのも描写が足りなさすぎてキャラがブレてるようにしか見えない
口調や過去も同じような感じになりがち
整合性とるの下手な気がする
よく言えば短編向きなのかも
善一とねづこの子供が主役で二部
子供の師匠はカナヲでw
どこをどう見たらそう思えるんだ
水の人好きだがあの手のタイプは絶対主人公ではないな。準主人公とかなら分かる
水がジャンプの主人公らしい性格なんて誰が言ってんの?
203 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfe7-7r4o [122.251.82.147]) sage 2020/03/26(木) 23:11:15.95 ID:iPUqPdpP0
てかワニは元々水みたいなのを主人公にしたかったんだよな
ジャンプらしくないから炭治郎になったとか
検索したら出てきたそれっぽいのこれだけど
らしくないって書いてあるが…
どのレス見て言ってんの?
読者層と思考回路がよく似てるわ
義勇は残ったのが左手なんだから向かって左から重なる感じにならないと間接がおかしい気が…
死ぬのは受け入れるが今までは明らかに致命傷シーンあったのにえ、死ぬの?で困惑する
ねずこ「は」大丈夫だから
ってこういうことか
不死川夫婦に愛はあったか知らんがDVはダメだし子殺しの罪と合わせて地獄行きは納得できる
風だけついていくのも母だけ地獄行きも荒れそうだしな
DV夫から逃れられない母親置いて生還する風とか酷すぎひんか
しかもお前はDV夫である俺に似てるとか絶望だろ
戻れいうのは玄弥で良かったのに後味悪すぎ
推しカプ()以外地雷()な腐れが男に成り済ましてるんやろ
まともな奴なら先週の共同赫刀見ても親子かめはめ波!アツいなーくらいにしか思わんて
内通もしてないし知りたくもないが感想巡ってるとそういうこと言ってる奴が多いので困る
まとめサイトでも出てくるし
せめて鍵かけてから言えと思うがあいつら自重しないから
今週のは腐じゃない人の間でも腐れが喜びそうとか言われてたくらいだし
って流行ってんの?w
個人的には風は生きてていいと思うけど
死んだら幻夜が可哀想すぎる
あれだけ重傷を負ってたら、生きてるのが不思議じゃん
露骨な作者補正がギャグのレベルに達してて萎えた
推し()は死んだのにこいつは生きてて掘り下げもそれなりにあってずるいっていう嫉妬だろ
壱戦終わるまでは無一郎や恋がお気に入りって言われてたから彼らの言うワニのお気に入りはコロコロ変わる
キャラ厨の思考ってこんなんなんだな
水は影の主人公だとは思ってた
ねずこの活躍を楽しみに読んできたんだからな
子孫に殺される云々の前に痣による寿命で死にます >水柱
そこは無惨の永遠の若さや強さに憧れてなんかのアイテムで鬼化したとかでなんとかなるだろう
廃人待ったなしの水を救うならそれくらいしかないし一話の行動が最終的に自分を救うみたいな展開いかにも好きそうじゃん
勝手に鬼にされて家族食い殺した上に死んでもdv父から逃げられない風母可哀相すぎて涙出るw
エピローグでさすがに水と風でおはぎのやりとりとか友達になりたいとかやったら気持ち悪すぎるし
それだけがやりたいがために2人を生存させたようにしか見えない
柱全滅でよかったわ
無惨様の株も上がるし
ジョジョ踏襲成功シナリオだね
そうかなあ?
無惨は見飽きたし、炭治郎と無惨の物語はここで終わりとして欲しい
ベタじゃないし面白くないだろそれ
凪って華々しく散らせてやれよ…
大正時代の炭治郎はここで死亡して来世の現代になるかもな
それやるとしたら残り2話くらいだと思うけど
子供が主役で
善一とねづこが行方不明になって
それを探す旅にして
義勇が師匠とかありそうだわw
義勇はあと4年しか生存できないんですが・・
きっと寿命の期限すらも凪ってくれるよ
赤さんに取り込まれたことすら把握してないまである
状況知ったらちゃんとシリアスになるでしょうよ
発表されるころにはもう失速してるだろ
扉絵の表情からしてもここでもう生還は想像できんなあ…悲しいけど
俺もここで死亡だと思う
炭治郎と無惨は相討ちとした方が綺麗にまとまると思う
巻き返せてる様にも見えないなあ
俺は無惨復活までは面白かった
無惨が鳴女を始末してからは急激につまらなくなったけど、それまでは面白かった
だから、この漫画が好きという気持ちは変わらない
凄い右肩下がりする気がする
コミックになったら無惨戦のどうしょうもなさが浮き彫りになる
ライブ感漫画だし通して読めば…と思ったけど薬関連はどうしたって萎える
あれのせいでこれまでの戦いすら茶番に見えるのが糞
コミックで読めば、ピンチ救援の連続が浮き彫りになるし、このダメージで死なない同期と風も浮き彫り
対してガヒュンで欠損死亡の恋も浮き彫りになる
無惨戦の途中まではまぁまとめて読めば面白いと思う
でも珠世の薬(4回目)が決定打でクソ評価になりそうw
スレもあそこからアンチがめっちゃ増えた気がするし
薬はあくまでもサポートであってほしかった
致命傷にするのはなんか違う
ゲーム二本出る事決まってるし客離れ少しでも引き留めたいだろうから炭治郎は大丈夫だろ
キメツ見ると過保護以上に過干渉の異常者なのに過保護に薄めてんだね
ギャグ時空で何言ってんだお前
よ!何も守れなかった風柱
転生ネタってキメツ学園参考にしてるイメージだけど
あれの風は過保護ってより自分の管理下に置いてコントロールしたいって感じだったのに
よくそんな夢が見れるな
>自分の管理下に置いてコントロールしたいって感じだったのに
典型的なDV男の発想だよな
そういうところが薄ら怖い
19巻で通りすがりの雌ワニにスマブラしようとしていたし
単なる数学好きすぎて暴走するキャラってだけだろ
キメツは背景知らんけど本編は過干渉の真逆の拒絶だったろ
父親のDVと同列扱いされてるの謎だわ
拒絶という名を被った自分の考えた幸せの押し付けだったろ
目潰ししてくる異常者
風自体は話しかけんな失せろで去っていこうとしてたろ
鬼殺隊辞めて俺の為に働け、なら父親と同じだったろうがな
目潰しがやり過ぎだったからそればっか目についてるだけで玄弥が鬼食いしてるなん言わなきゃそれで終ってたわ
風のことになるとすげー反論してくるじゃんw
お前は風が推し()なんだろw
有名作品の感動場面だけ切り取ったまとめをみて感動するようなYouTube世代に刺さるのかな
ワニは善伊より冨岡の方をもう一人の主人公的なメインキャラなんじゃないかね
第一話から出てるし
水は掘り下げ雑だし描きたいシーンに都合よく使われてるだけだと思う
思い入れあるのは確実に風だよ
なんとなくそんな気がするけどその割に描写が下手過ぎてな…
キャラがころころ変わり過ぎてついていけないわ
何でこんなややこしいことにしたのか・・
普通に義勇さんが最後は守って炭治郎のおかげで今度こそ守れたって安らかに天国へで良かったのでは?
何よりこのままねづこが何も出来ずに終わるのは悲しい
目の前にいる水は来週炭に殺されるとかやりそう
ワニならば
無惨が朽ち果てるとこが見たいのに
死ぬなら死ぬでいいけどそれならこのまま死亡の方が脈が戻ったり無くなったりするよりはいいかな…
禰豆子の声で最期に少し息を吹き返すことくらいはあるかもしれないがな
じゃないと同期とあとねずこ組が負荷燃焼過ぎる
自分の推しが死んで地雷が生き残ったから発狂
草
おまえ才能あるな
作者は元々水主人公にしたかったけど編集に炭主人公と言われてやったんやろ?なら主人公っぽく見せた炭視点で語り部だったとかなら分かるかなあ
失っても失っても生きていくしかない
炭のテーマソングほど200話の水に合う曲はないな
ねーちゃんや家族も親友も弟弟子も失ったら
水廃人決定やん このまま炭死んだらワニ鬼畜過ぎる
禰豆子は兄の死体見る為に父に起こされてノコノコ来たことになるし
炭治郎は来週ちょっと息を吹き返して皆とお別れ
風が父に追い返されて行くのが天国じゃなく現世なのは風ともお別れ描写があるからだとみた
風のキメツ設定はギャグとして笑えなかったから嫌いだよ
玄弥ってメタな意味でも可哀想なキャラだったな
本編ラストも台詞無しか
岩
岩だけ
蛇恋はもう死ぬって言ってるけど死んだ描写はない
炭治郎は脈が止まってるらしい
そっかー、蛇恋は今の時点では完全には心臓は止まってないんだよねー。
痛みが無くなって死にそう〜、もうじき俺も死ぬだろう、だしね。
ワニはそうやって次号まで引っ張ろうとする。
炭は死なないと思う。何となく。
その流れで死ななかったらまじでギャグ
それで結局助かって現世で結婚でいいよ
追い詰められるとは、新しい体とはいえ、
体の再生に時間がかかる、一旦引くか』
メインキャラなのになあ
どうせ生き返るから心配するな
同期がギャグやってるのは作者が炭治郎は死なないと分かっているからだ
バレみてさらにびっくりしたわw
そしてカナヲはいったいどこで何をしているの?
そんなギリギリの戦いがそこにはあったよ
欠損治るから
ジョジョ二部ルートやなあ
鬼殺隊はサイコロステーキ先輩みたいなやつしか救いないんじゃねほんとに
予備軍が3名と。
正直2部やるならご都合生存しそうだけど…
善逸のバカ発言は炭治郎の生きている音を聞いているから出たものと思いたい
水はちょっと意外で蛇はともかく恋はびっくりだ
蜜璃ちゃんにはせめて痣寿命までは明るくしっかり生きてほしかった・・・・
炭治郎はたぶん息吹き返すだろうと思う
そうじゃないと禰豆子が走ってきた意味がマジでない
予想外だったのは恋が死ぬかな
ほんわかムードメーカーだったので全く予想してなかった
炭治郎は右扉絵で一人だけ左向きなので完全にあの世ではないと思う
NARUTOと銀魂、暗殺教室が残り5話でカウントダウン開始か
来週からカウントダウンかな?
ここ2人メインで2部ある気がする
知らんけど
猫アンプルで治ったの?
無惨戦いませんでしたって言われてるようなもんじゃん
炭治郎の死に目にも会えずにエピローグで数コマだけ出て終わるんやろなあ
戦闘だろたぶん
他に候補いなかったんだろうね
カイガクと村田さんが候補だったんだろうと
生きて幸せになってほしいのに
すごい悲しいけど王道な恋愛でグッとくる
ほんとだな
ベタだけど泣けるわ
無一郎
カナヲの踏み台になった蟲はどうなる?
蟲は見せ場貰って死んだから扱いは悪くない
見せ場ならカナヲの方が蟲よりももらってたじゃん
無限城見ると十分掘り下げされた玄弥除く同期禰豆子等しく不遇としか…
コイントス以降全編通して炭治郎やしのぶとまともに会話ないのヤバいよね
ワニが掘り下げる気なかったんやろ
今までのバトルは何だかんだで頸切断シーンでカタルシスが生まれてたけど無惨戦の場合日の光で焼くしかなくて肝心の無惨が死ぬシーンもかなり地味だったし
肉の鎧が日光で焼かれて本体が出てくるもんだと思ってたんだけどな
これで無惨様と炭治郎死亡って驚くわ
炭がほんとに死んでたらまじでバッドエンドと言える。死んだ者だけがある意味ハピエンいやメリバか…
最初から無惨倒すのが目的の話だったけど復讐は何も生まないってやつだなこれも。まあ最初からハピエンは無いとは思ってたけども…
ジャンプが大金離す訳ないよなー
バレ画に来てないところで死んでるのかと思った
じゃあ扉絵で横向いてるヒメジマさん死亡確定
前向いてる蛇恋 予備軍
ねずこのほう向いてる炭 生き残り あるかもな
ただ死ぬのが怖いだけのラスボス
ここまで全然話題に無くて草
朝日に当り半分チリになっているのが最後のカット
絵バレがそこだけ飛んでんだよ
•無惨の攻撃はずっと腕と触手ブンブン
•最終決戦で禰豆子は特に何もしない
•透き通る世界は特に生かされない
•致命傷になるのは珠世の4連続お薬
って言ったらアンチ扱いされそう
アンチ扱い以前に誰も信じないと思う
音と炎は復帰しそう
無惨が復活しないようにあの世で十三の型を用いて無惨を斬り続けるさ
永遠に
そういう展開嫌いじゃない
地獄を見るだろうってそういう・・
死んだキャラ総出で手伝ってくれていいぞ
縁壱さんに任せようぜ…
確実に生き返るから心配するな
「炭治郎…禰豆子を一人にしないでやってくれ」
「そうだよお兄ちゃん!禰豆子姉ちゃんのところに戻って!」
「炭治郎…ありがとうね…禰豆子をお願いね…」
「お兄ちゃん!私を一人にしないで!」
腕ぶんぶんと衝撃波だけのラスボスって
あと顔ぱかんもあったけど
技を磨く必要もなかったんだろうけどせめて技名とかあればまだなんかこう見栄えもあったというか
そうなんだよな
もっと見栄えのする技だったら、俺の評価は違ってたんだ
俺は黒血枳棘が童磨でゆうところの蓮葉氷みたいなものでそっから色々派生技があるんかと思ってたわ
そうだな
構成がそもそも糞だったとは思うけど、無惨様の血鬼術がカッコ良かったらそれだけで俺は良かった
血鬼術はこの作品の華
作者自らスポイルしてどうする
やっぱ童磨とか魚壺も初めはしょぼい地味な血鬼呪から歴代の柱との戦いを通じて自分の技を洗練昇華させていったんかな
個人的には派手な血鬼述に最初に炭治郎と対峙した時みたいな問答をもっとやってほしかった
無惨戦は柱と半分くらい戦ってるのに何も会話しないんだよなあそこが勿体ない
一応、無限城に入る前に黒血枳棘という技名ありの攻撃を使ってた記憶が…
結局死ぬなら戦闘中に殺さなきゃ緊迫感出ないわ
がよかったなぁ
完全に物語の整合性無視した個人の願望だけども
それさえやってくれたら炭治郎死んでもかまわなかったな
これはわりとみんなの願望だと思う
ほんこれ
なんか後味悪いっつーかカタルシスを感じない…
炭治郎死んだってなんで決めつけてんの?
まだわからないじゃん
善良な医者との死後描写はあるだろうか
まあ風の生命力だけは自分もちょっと謎だが、頭部の大量出血って1番アウトなのでは
そして、縁一が焼き付けた傷が、超回復不能になって浮き出るのも良かった
珠世薬によって「殺す」のは、それはやりすぎだったなー
超老化と、縁一とのダブル攻撃によって、ヨボヨボ無惨を鬼殺隊全部でぶっ叩いてって
ワニが珠代の煽り顔見せたかったんだろうが、人間賛歌の部分を前面にだしてくれてたら
それができないってことは欠損してるんじゃないの
て言うより伊黒が羽織を甘露寺に巻いてるのを見るに察する
本当に全ての鬼はこの世から消えたの?
> この流れで岩だけ死んで蛇恋が生存だと茶番だからもう諦めろ
風の生存が一番の茶番だと思いますよ
炭治郎も復活するみたいですしね
炭は微かに望みはあるが蛇恋は綺麗に退場してったからそれでいいだろ
風の生存は知らんやっぱりお気に入りなんじゃないの
この際岩も蘇生させよう
> 人間は欠損したら元には戻らないそれに反して鬼は何度でも再生するってのがこの漫画の核だから
核もなにも、限界運動したら一生クルマ椅子とか後遺症ですよ
善逸とかね
壁砕く一撃食らったら体千切れます
善逸伊ノ介は千切れませんが
禰豆子今までも結構炭治郎助けてたろ
13の型で決着とかもアリ
二人が同じ場所に辿り着けるのか
無惨には一切ページ割きたくない感
さすがにクズにし過ぎて最後迷ったな
黒死牟は戦い自体も最後は「うわぁ…ついに倒したぁぁ……」って震えたしなあ
蛇回想話にあった着物着た恋にむかって歩いていくコマにつながるのかな
あとカナヲはどこ行ったんや…199話で出てくると思ったのにどこに隠れてるんや
今回カナヲが出てこないのはもっとあれ?ってなった
笑ってない生存組と笑ってる死亡組じゃないなら何とする?遺した、とまで書かれてしまっている方に炭がいるんだよな…ここから炭が生き返る展開は不謹慎かもしれんが逆に違和感しかない。向いてる方向に何かあるなら良いが
そうなんだよな、生存確定組の表情と炭の表情を見て炭が生き返るとは思えない…悲しいが
掘り下げる必要はないけどあの世で縁壱に会って欲しいな
せめて青い彼岸花の正体くらい思い出してから死んでほしかったわw
このまま死んじゃうというのは、スッキリ後悔無く願いは全て果たした、未練はないよの境地だ
あらゆる使命からの荷を降ろせた、で、ワニは、このまま楽に炭次郎を楽に死なせないだろう、と
そういう意味での「失っても生きろ」なサド仕打ちによる炭次郎復活は信じている
玄弥と弟や妹たちで良かったのでは?
そもそも母親が胸糞すぎるから一緒に地獄へで良かったような
好意的に解釈すると母親の業を父親も一緒に受けるってことかと
カナヲねずこといい女性キャラばかり扱いが不遇すぎる
扉絵にカナヲすら居ないのはさすがにどうなんだ
このまま無惨さま最期の一言もないとは思えないし
二部は腕欠損してもっと寡黙になった義勇が主人公
そして過狩り狩りへ
ヤンジャンに移行しよう
これ以上寡黙にならないでくれ
これ以上の言葉足らずだともうモノローグしかないな
まあ別の敵なら続き見たいかな時代変わっても良い
無惨が生きてるのはちょっと嫌かな
売り上げは記録的だけど、内容自体はスカスカのタピオカ漫画だと思ってるんだけど
無惨戦序盤までは面白かった
無惨はキャラに魅力がないし戦い方に面白味がない
無惨戦までは普通に面白かった
めちゃくちゃ面白いともタピオカとも言えないぐらいの面白さ
面白いと思ってないのにバレスレまで来てる人がいるんだとしたら異常者では?
目覚めた炭のききおんこうシーンは良かったよ
そこはね
柱で一番軽傷だと思ってたら
これで腕欠損、死亡だからね
対して同じく腕斬った風は無傷で生存
https://i.imgur.com/CZSl2qS.jpg
リチャードでの恋の中の人はどうなるんだろう
タンジロウの孫がそいつを倒すけど世界の地下には古代の鬼が眠っていてだな
生きて!って気持ちは分かる。
無惨さまが大した血鬼術も使わず腕振り回してるだけで中途半端な呆気ない死に方するのも最後まで小物臭が強くていいなと個人的には思ったけど
とか
この作品自体のことではw
せっかくここまで描いてきたけど駄作に終わりました的な
そういうのはいいから
てか面白くないとか駄作とか思うならなんでバレスレにまで来て見てるんだ。
伏線回収とか忘れられてるのだろうかカナヲとか言いたいことはあるけど俺は普通に楽しんでる
タピオカ呼びは普通にアンチの呼び方だわ
474 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f76-wP9U [125.195.175.199])[] 投稿日:2020/03/27(金) 00:01:54.82 ID:38E5rJnz0 [1/2]
実際ここにいる人ってこの漫画面白い!って思って読んでるの?
売り上げは記録的だけど、内容自体はスカスカのタピオカ漫画だと思ってるんだけど
507 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f76-wP9U [125.195.175.199])[] 投稿日:2020/03/27(金) 00:06:52.16 ID:38E5rJnz0 [2/2]
>>489
この作品自体のことではw
せっかくここまで描いてきたけど駄作に終わりました的な
ワニ的にどうでもいいキャラなんだろうなあ
いつぞやの巻頭でハブられた玄弥、禰豆子の回想でハブられた蜜璃もいるくらいやししゃーない
先週の吹っ飛んでるとこだよ
えー!
あんなちっちゃいコマ絵荒れてるし何描いてるかもわからんやつやんけ
ワニの絵に今更なに言ってんだよ
想像力働かせて読むんだよ
フロムソフトウェアのゲームみたいなもんだよ
ワニが荒れた絵でサラッと描いてるからなんだよこれ〜て思ってたんだが
欠損か手抜きかそこまで細かく描いてないかもわからん
死ぬならもっと分かりやすくダメージ食らって欲しかったってのは分かるよ
そしてそれがおそらく致命傷なのひどいわ
あれジャンプで読んだら絶対わからんと思うw
つかあそこに恋が倒れているのすら流し読みすると気がつかなさそう
ウォーリーよりむずかったわ
そうなんだよ
ムイムイの腕を派手にとばしたり
玄弥をサクサクさばいてた
あの頃のワニ先生はこんな姑息なことをしなかった
蛇が恋を羽織で包んでるから察せる
声優さん同じだし
腕なくなってるかどうかも分からん
>腕なくなってるかどうかも分からん
あえて分からないようにしてるんでしょ。
読者の興味を逸らさないために。
ワンピースの後に読んだら読み飛ばしたかのような気分になった
ピーワンとか現役連載なのにDBにコンテンツ総売上で公開惨殺されて
単行本売上では鬼滅に惨殺されたオワコンやん・・・・・・・・・・・・
会長の全力と小型核爆弾みたいなのでも死ななかったのに
そういうもんだ
あれは虫ケラを人間が殺虫剤で殺すっていう粋な展開だから…
童磨戦でも結局珠代様の毒やったしなぁ
二番煎じなんだよね
錆兎の念能力も追加よろ
蟲や霞や玄弥が本当に胸糞すぎたので
今回の旅立ちは風と炭治郎以外は泣けたし良かった
蛇は片想い来世でいいからカナヲみたく忘れられてた方がまだ良かった
存在忘れられてないか?
コイントス以降何も構想練ってないよ
全然出番ないし
それ言い出したらカナヲは別に炭治郎の今際の際に間に合う為に産まれてきたわけではないでおすし
漫画で結果しか見ないのは論外だ
悲しいけど綺麗な終わりで良かったと思う
ハリポタルートだと炭は生き返るんだけどな…
最終章はギャグで出番をもらっていたから
出番の多さでは他の柱と変わらないと思うぞ
むしろ蟲よりも出番が恋の方が多いくらい
コムギとの関係があるから毒で時間をかけて死んでいくところが光る
無惨はクズ
来週は紙で買おう
不死身すぎだろ
不死川って名前だし死なないんやろ
弟は知らん
暗黒大陸編はつまらん
198話のガヒュンはとどめで、そもそもの死の要因は188話でわりと大きなコマで攻撃くらったときのやつじゃないの
凡人達にはわからないよね
取りあえずこいつは鬼滅のバレスレ、愚痴スレに書き込んでると自らツイッターで公表してた(今は削除済み)ガチモンのキチガイアンチ一派だから魔除けに貼っとくな
むしろ日の出になったけど愈史郎どうなったのか…
なんかそんな人だよなワニ先生
いや風は思い切りお気に入りだろ
アカザ殿並みの
生かす事がお気に入りの証なら作者が好きなのは伊之助だと思うわ。
心臓?の位置ズラして避けてたから致命傷ではないですとか風柱の生存より力技だし
伊之助への思い入れなんてまるで感じない
いやいや最初から風は細かい登場回数も多いし伏線も丁寧に描いてるから生き残ったのはワニ先生の強い意志を感じるわ
これな
しのぶと義勇は漫才みたいで面白かったのに
薬の効果や便利アイテムだけで本人の掘り下げのないたまえモンや
すぐ死んだしのぶに禰豆子とかに比べたら恋とカナヲはマシだったと思う
最後も夢の殿方と添い遂げられたし
カナヲはしのぶとも炭治郎とも掘り下げないからどこの路線を走ってるのか全くわからん
これでエピローグで姉さんや炭治郎の想いを背負って生きていくとか言ったら草生えますよ
ギャグ挟めるんだからそれもいいだろ
ついでにユシロウの薬かなんかで腕と目も治しといて欲しい
そうそう
死ぬと思ったからこそ絶対するはずなかった告白をするきっかけになったんだし
でも結局ふたりとも助かって現世で結婚で
良案!
告白してでも両方助かっては十分有り得るよね
でも岩だけは完全に明後日の方向向いてるから死んでると思う
炭治郎がどっちになるのか1週間ヤキモキしなきゃならんとは
ファンとしては生存願ってやまないんだけど絵的にも言葉的にも綺麗な一枚過ぎてなぁ
よく物語が終わったり登場人物退場したりした時に〇〇ロスとか聞くとそこまで?って思ってたけど鬼滅で初めて体験するやもしれん
目の方向だけ見ると炭次郎は死んでなさそうだけどね
んで蛇と恋はこっちみてて
禰豆子は呼びにってるようにも見える
それ見てハッした 1話で水もぶっ刺してるんだよな。産屋敷の呪いもどっかの巫女から助けを借りて寿命伸ばしてるとかなんとか…だった気がするから日(火)の神にまつわる家の禰豆子も巫女的な立ち位置で…上手く言えんけど天罰的な?
というか鬼になってる時に禰豆子の髪に太陽みたいなめらめらしたマーク出てるからね
打ち切り寸前で強制的に下弦解体させられたのかな?とか思うと作者は可哀想だなあ。
下5とか上6戦みたいにそれぞれのボスしっかり描いて、毎回柱含め色んなキャラ出しながら同期達成長させたかっただろうに。
バトル漫画なのに碌に修行もしないですぐボス戦だし、キャラ売りなのに掘り下げもないまま最終決戦で思い出したようにエピソード詰め込みまくるし…
もう少し早くアニメ化して火がつけばかなり変わっただろうな。
テンポの速さが人気出た一つの理由でもあるからなんとも勢いって大事だしね
テンポ重視で人気出たはいいものの描写不足が増えそのシワ寄せが終盤に一気に来たという印象
確かにここまで新規層が入れたのもテンポが速い=巻数が少なめで最終決戦まで進んでるってもありますね
もう少し情報量落とすか丁寧に描写するかしてほしかった…
ちゃんとコミック読んだ?
初期に退屈な修行編長々やってたのに
風がお気に入りは今まで何言ってんだと思ってたけど、来週見るとガチっぽいな
死ぬならともかく息吹き返すキャラに4pも使うなよ
これが冨岡義勇の歌になるんだな
風の出番はまだ終らない
正直風関連はもういいよ
でもお気に入りだし今後もしつこいくらい描くわな
それより禰豆子とかカナヲの描写を
蟲霞玄弥と3連発で鬱だったから
逆にこんなに感動的で優遇されているなと思ったけど
最後まで付き合うよ
ハッピーエンド好きは荒れそうだけど
来世こそ幸せになれ
せめて無惨戦もありきたりの熱いバトルしてほしかった
時透兄弟の再会とか悲しかった
無惨戦は目的を果たしたからか岩も蛇恋も爽やかに逝けてまだマシに感じる
累戦とかアニメだからこそあれほどの出来になった
多分アニメ化でもそこまでじゃないかな...ufoならすごいの作りそうだけど
累戦て連載当時から評判良かったよ主人公ヒロイン覚醒と来て画力はアレだったけど少年漫画の王道展開であそこから本格的に見始めたって人も結構いる
今回は展開自体死んでるからいくら作画良くなったところで...て感じ
恋蛇は共闘もあったし看取って泣けたし
風の兄弟も見取った時に泣いた
やっぱりカナヲとしのぶも共闘させて看取らせるべきだったなとつくづく思う
カナヲの現状見てるとしのぶには甘いと突っぱねらるけどカナヲの意志で一緒に戦って一緒にやり遂げて一緒に天国に行くのが一番綺麗だった気がする
カナヲにあんなに意志があるならしのぶが死ぬ作戦なのを命令を初めて無視してしのぶを助けるみたいな
そういうことでカナヲが感情を爆発させるみたいな熱い展開の方が良かったかもな
死んだことに泣けて感情を爆発ってネガティブだよね
支配は逃れてたけど無惨作の鬼という事実は変わらんので矢張り珠世作の兪史郎(と茶々丸)以外は死ぬんじゃないの
水は炭治郎を看取ることすらできてないやん
風は死に際に弟と会話できただけましだった
> 恋は何で刀捨ててきたんだろう
腕千切ってガヒュン受けて死ぬため
同じく腕斬った風は無傷で生存だもんな
ほんとだな
玄弥も気付いてあげて
下に弟妹いても所詮弟やからなぁ
一番上の実弥と違って気づけないのもしゃーない
気づけなくて良かったんじゃない?
風母は風を地獄に道連れしようとしてたのを父親が間一髪で突き飛ばして助けた感じになってるらしいし
無残に死んでこそ光るキャラだからな
光っているのだろうか…
醜くに惨めに死ぬ描写すら無いんだけども
刀鍛冶の里編は正に大団円だった
まだ禰豆子が生きてるぞ
他は不明
生き返るから大丈夫だよ
何とか腕1個分生き残ったか、完全に自分が無惨だと思いこまされた神鬼のろくとかだったりするかもしれないし
今後2人抱き合って静かに亡くなってるシーンがあるかないかぐらいで
蟲や霞が生きてるとギリギリまで主張してた厨と同じ波動を感じる
胡蝶カナエと胡蝶しのぶの妹だを超えるカナヲの見せ場なんてないよ
珠世の薬が万能すぎてな…
珠世の掌に収まる程度の量の薬であそこまで無惨を追い詰められるんなら蟲さんも自分を喰わせる作戦に固執する必要は無かったんじゃないかと思わなくもない
死んでても糞展開
岩と水は連戦ダメージも少なければ無惨戦ダメージも実質パギャ時のみだし
変な流れだ
どっかの監督の刑事告訴で全員逝ったら平和になったりしないかな
水は姉とも親友とも霊界通信してないからただただ自分のせいで死んでしまったと思い続けるしかないしそのラインナップに炭も加わったのか
まぁ炭は生き返ると思うが水って本当に情けなくて不憫だわ
でも痛み感じてない時点でもうダメだわな・・・
蛇恋が生きて未来に繋げて水風が目的を達成して満足して死ぬの方がすっきりした
まあでも女の方が精神強いか?
カナヲには蝶屋敷で帰りを待つ人達がいるし水みたいなメンタルにはならないだろう
恋をして感情芽生えたけど、一夜で姉と初恋の人失いました
上の姉が死んだ時のこと思い出して後悔しました
だからな
なかなかにエグいわ
感情が芽生えたというより復活したのにまた元に戻っちゃうよねそれ
霊体長男が禰豆子とついでに水に最後の言葉とかあってもおかしくない
というかそもそも炭次郎は最初の訓練から死者に訓練されたりしてるからな
禰豆子も死んだ親とかとしょっちゅう話をしてるし
この二人は霊能力もってるでしょどうみても
禰豆子の体質はおかしいというのも鬼になった時に日の呼吸しててもおかしくないし
いくらアクションが良くても離脱復帰繰り返すグダグダ展開から薬4連発なんてアレだし
例えオリジナルでも13の型で決めるとかの王道展開の方がいいと思うのは自分だけか?
そんなことするくらいならそもそもアニメ化しなくていいんじゃね
アニオリだから面白くなるとは限らないんだし
ワニだし火葬済の後日談から始まって読者絶望させてきそう
岩:確定
蛇恋:90%
炭:70%くらいかね
そのための禰豆子だろうし
ってかこのまま逝ったら禰豆子が可哀想すぎる
生き残った禰豆子は三郎じいさんと一緒に暮らして欲しいわ
炭治郎が人間に戻った禰豆子に再開するんじゃないかと思ってたよ
無惨を倒して希望がないわけじゃないけど、やりきれないわ
希望はあった
死亡組にはな……来世へのな
風とか作者の趣味が入りすぎだろ
ねずこの回想で扱いちっちゃかったのに水を棒にできれば何でもいいのか
冨岡さんって本気出したらどんだけ強いんだろうって思って共闘したアカザ戦ですらほぼ見せ場炭治郎だもんな
水って出番自体は多いし主人公共闘や看取り役とか扱いは恵まれてるほうなんだが
ポジション的には生き残って主人公の意志を受け継ぐ役より主人公守って華々しく散っていく水が見たかったなぁ
ほんとそれだ
風もだけど華々しく散って欲しかった
恋愛している蛇恋の方が生き残って派手みたいに家族を作る方が前向き
空気読まない伊之助善逸
ひょっこり出てくる音
みたいなのしか想像出来ねぇ
本人に何も託されなかったら一体何が残るエンドなんだ…
あの世の描写が出るまでは確定じゃないな
無惨復活と炭治郎復活は同じくらいの可能性ありそう
炭の体乗っ取ろうとして再生させるもあの世で縁壱にいい加減に死ねって切られて炭だけ復活したりしないかな
最終回まで〜の文言が無いから、今の無惨が死ぬ死なないにしても絶対に死んでないと思うよ
六が音を親方様警備員に
参が炎
弐が蟲とカナヲ失明
壱が岩、霞と玄弥、風が指欠損
無惨は?
お気に入りの為に展開変える事はしないのかもしれんが、描写にはあからさまに差があるし
風とかアカザとかちょい悪男がワニは好きだよな
アカザは煉獄の敵討ちよりアカザの悲しい過去を優先したのはさすがにえ?っておもった
今まで鬼滅の何を読んできたんだ?
炭治郎は蜘蛛山で散々人殺してきた鬼を慈悲技で終わらせるような人間だったし鬼だって元は人間だったんだからと鬼の痕跡を踏みにじった富岡から庇うような事情の匂いがしたら鬼すら庇う人間だったろ
のわりに最後の無惨が・・
つか無限城ってアカザくらいしかやっていないね
日本一慈しい鬼退治というキャッチコピーの割に
何を読んできたと言いつつうろ覚えだが炭治郎は大元であり元凶の無惨が全て悪いってスタンスじゃなかったか?
無惨に対しては殺す気満々だと思う
でも最終的におめーは存在そのものがアウトとか鬼に言っちゃう奴になったけどな
鱗滝さんの弟子で大人になれたのは義勇だけだという
村田さんェ…
村田さんは水の呼吸の剣士ではあるけど
鱗滝さんの弟子ではないよ
村田さんは水の使い手ってだけで鱗滝さんの弟子ではなかろう。
自分より年下があちこち欠損までして死ぬまで戦ったのに
家庭とか守らなきゃいけない人なら死んだ柱たちにだってあったのに
一人だけあっさり引退しててムカついてきた
これでエピローグで幸せ家庭見せつけてきたらすごい嫌われそう
宇髄は最初から普通に生きる事望んでたし命最優先だったから良いと思うけどな
他の柱は自分の命より鬼狩り最優先だった
派手が引退した時はまさかこんな欠損祭りになるなんて誰もが予想してなかったし、あの欠損じゃ戦力として弱いのは明白
引退後も柱稽古やキリヤ様の警備等、自分の出来る範囲で参戦してるからいんじゃね?
派手の自己評価も相まってアンチにも柱最弱って言われてるし本来の忍びらしく影で支えるぐらいの出番が妥当
後世に引き継いでいくポジ
そもそもなんで腐の動向なんていちいち知ってるんだ
しのぶさんのように精神世界での無惨とのやり取りもあるかもしれない
たぶん来週は無惨と炭治郎のあの世の手前あたりでの問答か何かじゃないかと思ってる
再来週の煽りが残された人達はどうするって付いてるんだし生き残り組の話をやるんじゃないか
さんざん炭治郎を怒らせて生きてちゃいけないとか言われたのに
話しできるのかな
無惨があそこまで生き汚くなった原因はわかってないからその辺の説明は欲しい
鬼化でおかしくなったから医者の頭かち割ったのか元からおかしかったのか
あの画像炭治郎とねずこだけ?
なんで引退って形にしたんだろ。殺さなかったのはまあ善逸に教える為と言えばそうかもしれんが。あいつの引退展開せいで例の扉絵後ろ3人組が生還する柱とか言われたんだっけ?
実際の生き残り(推定) 水 風 音
結局生存枠3人なのは変わらんかったのな
願望だけど
DIO様に喧嘩売ってる?
本当にネタバレって糞だなって常々思うな
利用はさせてもらってるけど
>しかし「死んだ」「死んでない」で盛り上がれること考えると
読者がワニに遊ばれてる気がしなくもない。
いつからこうなった
でも何万人もの読者弄ぶのって絶対楽しいやろな
柱は一度なったら欠損しない限り簡単にやめれないのかな
さっさと告白して辞めれば良かったのにと思ったけど
鏑丸は鬼殺隊で世話してあげて
鬼に殺されるのが扉絵のカラー組、岩は恐らく痣の寿命とされるならノーカンで後ろの白黒だった…いや無理やり過ぎるか
そもそも禰豆子も何しに来たんだっていう…この流れで炭治郎だけ復活されてもつまらんし。
これでまだ少しでも生きてるような描写あったらキャラ厨がキレそうだもん
って言ってたからな
人間に戻った禰豆子に再会もせずに炭治郎死亡とは思えない
風なんで死んでないんだよ
贔屓にも程があるだろ
無惨倒したしさ
目標無くして、なお生きるってなんだ?何なんだ?って究極の問いに答えを出せたら
ワニを尊敬する
炭治郎ならねずこを残して死ねないってなると思う
つか刀鍛冶編で炭治郎はネズコを置いて俺が死んでも大丈夫的なこと言ってたじゃん
偉そうなこと言うわりにあまり読んでないな
無惨の生死を直に確認してないのに炭治郎が大丈夫とか思うわけないじゃん。
あの場面の大丈夫ってのは俺が死んでもみんながいる支えてくれるからネズコは大丈夫的な話でしょ
まだ無惨を倒していないあの時点で俺がいなくても大丈夫と思うくらいだから
現時点でならなおさらみんながやってくれるから大丈夫って思うだろ
それって『俺がたとえ鬼になっても誰かが頸を切ってくれる』ってやつ?その辺も読み直そうかな
炭は妹居るからまだ生きる理由あるけど水とかどうするんだろうとは思う
そうあって欲しいと思うけど扉絵の後日談風味が希望を挫いてくる
あっけなくはあったが総力戦、戦力的にはそもそも炭は呼吸困難なってほぼ死にかけだったからトドメを1人で刺すのは無理だっただろうし親子かめはめ波を思わせるアレで良かったと思う。
柱ももう戦えない、というのもまあリアルだった
別に腐に持っていってないよ
普通に読んでたらわかることだと言ってる
人間はそう簡単に強くはなれないとしていたわりには
命は軽く扱うのだなと
今帰ったよ…
呼吸のハーモニーに炭が萌えてるところとか
水は今何を思ってるところ?って気にしてるところとか
炭は水がめっちゃ好きなんだから
読んでたらわかるだろそんなもん
家族会いが核で進んできた物語だからこのまま終わるとは思いたくない
あの場面で咲いてる花が梅と杜若で
季節がずれているんだよな
天国にいる玄弥をはじめとした弟達が迎えにくるでもなく遠くにいる
大事な母親は子どもを手にかけたことで泣いている
しまいにはDVクソ親父ごときに追い返される
風本人は死んだほうがよっぽど楽だったと思うんだがワニはそんな簡単に許さないよって感じだな
きついよな
この後もっと酷い目に遭ってほしい
地獄に行かないで風待ってて息子道連れにしようとしてる母親みたいになっててホラー感ある
父親は道連れにされそうな息子を間一髪で助けた描写みたいな
わかる
父親がDVしてたのは実は母親が原因とかなのか・・・とかちょっと余計な妄想してしまったw
もしかして風が知らないだけで
実は風母鬼になる前も結構な毒母だった説か?
それはそれで色々アレだなー
禰豆子と一緒に家に帰ってくれ
無惨戦の途中で善が、お前は人間に戻ったねずこちゃんと故郷に帰って幸せにならなきゃだめだ!みたいなこと言ってなかったけ?あれは炭復活フラグだと思ってるんだけどな
それは言った本人が叶えるフラグ
炭治郎が知ってるのかさえ描かれてないから分からない
見せ場のはずの人間化も変なタイミングと演出だった上に無惨の巻き添えになるのを避ける以上の意味は無いっぽいし
煽りは最終章じゃなく無惨戦 クライマックス?ってなってる
煽りが「クライマックス『?』」なのな
無惨の生存率が大幅に上がったな
すまん。
?はクライマックス(だったっけな?)ってやつ。
無惨戦決着死闘クライマックスだったかも
主人公以外が何でもアリになっててもっと?!なんだけど
ふたりきり生き残った兄弟なんか理想
何にもしなくても自分からのこのこやってくる
てな調子でもしかして1話の再現くるのかと思わなくもない
今は絆を知ってる同期もいるから違う感じになるとか
逃したらねずこが危ないわけだし
炭治郎ってねずこが人間に戻る薬飲んだの知ってたっけ?
存在忘れてるのではって位に禰豆子のことに触れてないけど流石にそれは知ってるんじゃないかね
ただ人間に本当に戻れたかは確認せずだから必ず人間に戻すとか言っててこれは少し酷くは…
このままでは死なないので安心してくださいねー
鬼なのに人間に戻れて無残もいなくなってどこが可哀想なんだ
よくレス内容みなよ。
炭治郎死んだらネズコ可哀想だぞ。
唯一生き残ってた兄さえもいなくなるのって可哀想だろ
兄弟なんていずれ別々に生きるしあの境遇で片方は人間に戻れて片方はボス倒して死ぬって主人公補正なきゃ不可能レベルな十分グッドエンド
禰豆子の呼び掛けで炭が意識もどして
みんなに禰豆子頼むって言って事切れるのでは?
ホモって言われても仕方ないわ
正直あれは禰豆子がやるならわかるけど
女性作者にありがちだなあ
あの手のキャラは
ネズコにはそもそも錆兎みたいなマモレナカッタ…って過去はないだろ人間がするまでネズコとしての意識があったか微妙だし
そもそも無惨戦に至っては一緒に戦ってたわけでもないんだから尚更おかしな事言ってるのわかってるか
そうかな、元々生きてる事後悔してた上に更にオギャンに飲み込まれる前に炭に直前に庇われてるっぽいからメンタル弱い水にしては妥当な反応だと思った。
あの性格ならああなるよ
あの場で花のような笑顔の炭治郎が見えてる時点で
笑うしかなかった
水に対して純粋に好意を向けて慕ってくれていたのは炭くらいだったし錆兎とのつらい記憶を浄化してくれたことも大きいだろう
というかあのシリアスな状況を腐目線で見てるお前こそ腐なんじゃないのか
やっぱ疲れは感じるぞたしか女性だろ作者
50万%同意
過労死しちゃう
ブラクラの作者もコメで漫画描いてると気絶することあるって言ってたしジャンプも是非ローテ休載制度を導入して欲しい
母親を背負って地獄へ行かせてやれよ
稀血が何かに必要なんでは?
(テキトー)
それに唯一残った兄まで
やり遂げましたよ的な感じで
そんでネズコ吸収して究極の生命体になる
これ説明ないうちは無惨復活をずっと疑ってしまうわ
蟲もカナヲも普通にネズコに攻撃してたやん
でも傷はつけてない、どっちも刺してしまってはないんだよな。明確に確実に刺してしまったのは風と水だけ。といっても偶然だとは思うけど、あまりに風の生命力やばいので無理やりにでも神話に繋げてしまったすまん
玄弥は炭治郎の言葉を思い出して命を返り見ない行動取って死んだし
義勇は炭治郎の言葉で今度こそ守ると決意した
禰豆子刺した奴は兄に許されていなかった
多すぎる
だから炭は死んでませんってば
今この段階では
ねずこを残して死ねないなんて描写は甘く見えないか
薬を飲んだことを知ってるなら珠世としのぶの腕を信じるだろうし
好きな人と食べるご飯が一番美味しいよなぁ。わかる。。
めっちゃいい子だから現世で幸せになって欲しかったなぁ。
これ見てまた涙出てきた
男キャラ同士は濃厚なのは女性漫画家の特徴
まあ女は女同士、男は男同士の描写が現実寄りになるのは当然だわな
でも女作者が描く女キャラってかわいいのが多い
このまま炭治郎死んでも感動もクソもない
ねずこの呼びかけで蘇生するとかそんなんだろ
地獄で無惨出待ちしてるよりこっちのがありそう
1:【武漢ルス】新型コロナウイルス「米軍持ち込み」説、中国が打ちしを急ぐ理由 (116) [ニュース速報+]
2:【文化】新型コロナ24272703272403禍に米軍係者 中国の「厚黒学」思想
を指摘[03/24] [無断転載禁止]©bbspink.com (4) [PINKニュース+]
3:【新型コロナ】「米軍起源説」米国務省、中国大使に厳重抗議 トランプ大統領「彼らも我々もどこで発生したのか分かっている」[3/14] (202) [東アジアnews+24272703272403
NARUTOみたいでうへぇとは思うけど
無惨様これ多分死んでないし
蛇はちょっと描写あったけど恋が蛇に惚れてる描写なんて特になかったから台詞で説明する状態になってる
この2人はお似合いだと思うからそこら辺残念だわ
編集を押し切って腐描写を入れるとは思えないなぁ。
>>793
今後もしも万が一死なない可能性を考えて見ると、猛烈に恥ずかしくなってきた。
今回風水だけ生き残ったのとかまさに腐に忖度しているじゃん
炭治郎もどうせ生き返るだろうし
他も凄惨だけど
これどーすんの
風とカナヲはわりとケロっとしてそう
水はますます拗らせそうだけど
再び死の淵に立たされてやったことが肉纏っただけだぞ
開き始めてた困難の扉閉まっちゃったな
↓
カナヲねづこ達も駆けつけ救命措置
↓
炭は自分の中の無惨細胞と精神世界で最後の戦い
↓
皆に囲まれて生き返る or意識戻して何か言い残してから死ぬ
どうだ!
炭治郎と富岡の無惨を刺し留める場面も普通の思考してたろケーキ入刀とか浮かばんやろ…
他漫画でも友情や絆描写持ち出して直ぐ腐ガー腐ガーとか言いたがるおかしい人いるけど
ケーキ入刀はそもそも腐が本スレとかあちこちで義炭の赤ちゃんが生まれたとか書き込んで悪ノリして暴れたからみんな煙たがったんだろ
普通の人ならせいぜい親子カメハメ波だよな
残る隊士も全滅
新たな隊員たちとの戦いが始まる!なら続けやすそう人気なさそうだけど
だが女にとっては逆。だから時として女性から見ると少年漫画の友情はナチュラルに恋愛関係に見える」
↑という説がある
それだー!ありがとうスッキリした
へぇなるほど
だからジャンプ作品に腐女子が多いのか
ほぉー!面白いねえそれ
そして無惨とシンクロが起こる
「ああ無惨お前は千年ずっとこれに震えていたのか」「恐ろしいなよ」「だが、駄目だよ」
やさしさ発揮して無惨を浄化する炭治郎
そしてなんやかんやで驚異的に炭治郎生還
無惨が来なければそうしてたように
だから死ぬな…
人間に戻ったのに。一命とりとめても欠損主人公だぞ
長きに渡る因縁に決着!でいい
つかまず間違いなく炭は復活する
るろ剣でもまったく同じシーンあったが
ガチで死んだ描写あったヒロイン普通に復活したやん
(マモレナカッタ…スマナイ…→と思ったら実は生きてましたw)
るろ剣はあれガチで作者はあのまま殺そうとしてたけど編集が止めたんじゃなかったっけ
むしろ生きてるフラグたくさん立ててたのに苦情がいっぱい来てびっくりしたって言ってような
最期は良い人と添い遂げたとか言うしかない
しのぶはゴミチャラ鬼に付きまとわれた最期はないわ
冨岡ホモよりしのぶと絡ませたら人気あった
カプとしてどうのではないが水はやたら女々しい柱稽古編以降よりしのぶに弄られた時期の方が愛嬌があって良かったわ
今の水は色んな意味で見てられない
柱稽古から明らかにキャラが変化した水。
何があった
パァンでちょっと本来の自分取り戻したんじゃね?元々末っ子の自己評価底辺キャラだしそれ以前はトラウマ引きずって感情死んでたのと無理に背伸びしてただけとかで
あれから天然っぽさ加速したからな
富岡としのぶにそこまでの親密な描写ないやろ
主人公をまるっと変えさせた編集、果たしてどの方向に持っていこうとしてるのか…少なくとも既に描いた事ねじ曲げたりはせんと思いたい。
たぶん潜在的にホモっ毛のある男だろ
同族嫌悪のアレルギーみたいなもんだ
https://i.imgur.com/X2EZEWJ.jpg
このまなざしは知らん
どうだ
1:【武漢ウィルス】新型コロナウイルス「米軍持ち込み」説、中国が打ちしを急ぐ理由 (116) [ニュース速報+]
2:【文化】新型コロナ禍に米軍係者 中国の「厚黒学」思想を指摘[03/24] [無断転載禁止]©bbspink.cm (4) [PINKニュース+]
3:【新型コロナ】「米軍起源説」米国務
省、中国大使に厳重抗議 トランプ大統領「彼らも我々もどこで発生したのか分かっている」[3/14] (202) [東ア
これがワニの歪んだ性癖なんだとしたら自身がDV家庭で育ったとかなのかもね
風が物凄いお気に入りなのはわかるんだけど
ジャンプで自分の性癖を晒されても胸糞しかない
甘露寺は馬鹿じゃないけどね
岩 風 霞(経験値無いだけで実力だけなら多分1位かもしれない)
がトップ3なの壱が言ってなかったっけ?
んで個人的には水 炎 蛇 音 恋 蟲 と思ったかな?ただ呼吸によっては攻撃力や防御力様々っぽいけど
壱はほかを知らんからね
痣と呼吸なしであそこまで1人で追い詰める炎柱もなかなか
男読者からしたらドロドロとかあまり見たくないし男らしいやつの方を見たいんだが
炭治郎の右目は腫れたままだよな
何で泣くねん
そうなんだよね
冨岡さんのことめっちゃかっこいいと思ってたけど最後の許してくれ…ってなんやねんてちょっと思ってしまった 許しを乞うなや
やっぱり禰豆子をブスリしたの根に持ってた
気分悪いだけ
ストーリー良くなかったらキャラクターなんかどうでも良くなるわ
蛇が炭治郎庇って頭噛まれて耐えてんのに
そのまま逃がすな!って言ってる時点で同情出来んわ
皆何かを守るためじゃなくて憂さ晴らしの為に戦ってる
でも水自体は嫌いじゃない
炭治郎炭治郎と言いすぎ
ちょっとは自分を守ってくれたモブも気にしてやれよ
これ以上は耐えられんから許しを乞うしかなかった、人間の防衛本能的なやつでそうする事で少しでも楽になりたかった。
言い方キツいけど実際にこんなんなると全て背負うよりは楽になりたくなると思う。自分は鬼滅は心情描写はかなりリアルにやってると思うので、それ前提だけども
powered by Auto Youtube Summarize