#武田邦彦 #コロナウイルス #モンタニエ

武田邦彦先生の最新ブログ
新型コロナウイルスの真実最新情報
4月20日

今日は武漢カゼ、つまり新型コロナウイルスのことなんですが、具体的な治験というか情報をお伝えしたいと思います。
フランスのウイルス学の先生でですね、リュック・モンタニエ教授という人がおりまして。
確か、ずっとそういう関係の教授で、パスツール研究所かなんかにおられまして、ノーベル賞を取っております。
2008年のノーベル賞学者でありますが、医学生理学賞ですね。
その先生がウイルスについて、特にですね、今度のウイルスのように人工的に手を加えた可能性があるウイルスについて述べておりますが。
大変に注目すべき内容であり、かつ我々の今後のことをですね考えるうえで、非常に重要なことを言っております。・・・

武田邦彦先生の公式チャンネルではございませんが、

良かったらチャンネル登録をお願い致します。 
◎チャンネル登録URL
    ▼▼
http://www.youtube.com/channel/UCb-LQLRm13izHPeq0JsrHEA?sub_confirmation=1

●武田邦彦先生出演チャンネル●

DHCテレビ 虎ノ門ニュース
https://www.youtube.com/c/dhctv

CLOVER MEDIA Radio&NetTV ホントの話。
https://www.youtube.com/channel/UCXiv-n4FPxgBSeN-m03ZD_w

[公式] ニューソク通信社
https://www.youtube.com/channel/UCf12PYOjXPjX38TFvPNm37g

自然治癒倶楽部
https://www.youtube.com/channel/UC7BYJDxt7M3yddgHJAF4ZeA

【武田邦彦先生プロフィール】

昭和18年(1943)6月3日、東京都生まれ。昭和37年(1962)都立西高等学校卒業・昭和41年(1966)東京大学教養学部基礎科学科卒業。同年(1966)旭化成工業(株)に入社、(1986)同社ウラン濃縮研究所長、平成5年(1993)より芝浦工業大学工学部教授を経て、平成14年(2002)より名古屋大学大学院教授,平成19年より中部大学教授. 平成27年より同じく中部大学教授(特任教授)に就任(辞令は「中部大学教授を命ずる。特任教授を委嘱する」となっている。

工学博士、専攻は資源材料工学。

(現在のその他の役職)

名古屋市経営アドバイザー、富山市政策参与、名古屋大学高等研究院院友、芝浦工業大学名誉賛助員、旭化成社友、高分子学会フェロー、株式会社ラッド取締役(社外)、ダイコク電機株式会社取締役(社外)

(前、元などの履歴)

内閣府原子力委員会専門委員、内閣府原子力安全委員会専門委員、文部科学省中央教育審議会専門委員、文部科学省科学技術審議会専門委員。

東京大学、京都大学、東北大学、横浜国立大学、早稲田大学、立教大学、愛知大学などの非常勤講師、文部科学省中央教育審議会専門委員、工学アカデミー理事、芝浦工業大学評議員、学長事務代理、大学改革本部長代理、教務委員長、NEDO技術委員,日本工学教育協会常任理事、JABEE工学一般審査委員長、非営利法人「おもしろ科学たんけん工房」「テクノ未来塾」理事などを経験。

●リュック・アントワーヌ・モンタニエ(Luc Antoine Montagnier, 1932年8月18日 - )は、フランスのウイルス学者である。アンドル県シャブリ生まれ。パスツール研究所に在籍した。
1983年、HIVを発見した。
2008年、フランソワーズ・バレ=シヌシ及びハラルド・ツア・ハウゼンと共にノーベル生理学・医学賞を授与された。
しかし、当時HIVの発見に関しては米国のメリーランド大学ヒトウイルス学研究所のロバート・ギャロとの間でどちらが最初の発見者かの争議もあり、米仏両政府を巻き込んで政治問題化しかけた経緯もあるが、ギャロは受賞対象外となった。

powered by Auto Youtube Summarize

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事