6不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 02:26:54.31ID:dlsT05hf0
飲むなよ
182不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 15:22:54.21ID:pXh5sKS30>>167
エコバスが通ると、天ぷらの匂いがするよ
97不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 04:20:17.32ID:CDczuFE80
立憲代表からエダノール生成できないものか
112不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 04:30:37.12ID:nAORGGeE0
結局有益かはコストとかで判断だからな、様子見安定
70不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 03:45:29.87ID:tW9qymxw0
でも牛糞って肥料にしてるじゃん
これに回るほどあるの?
153不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 06:33:45.75ID:DsxS2FvI0
それ人間でもできるのでは
171不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 08:20:01.45ID:SAg/Uaj50>>156
メタンガスによるディーゼル発電機発電の理論上のエネルギー変換効率 20%〜30%
だから、赤字は当然
有機性廃棄物を出す食品工場などの製造工程で発生するバイオメタンガス
↓
含まれる硫化水素を濃度1ppm(ppmは100万分の1)以下まで取り除きメタンガスに精製する
↓
精製したメタンガスを水蒸気改質して水素を取り出す
↓
燃料電池で発電の理論上のエネルギー変換効率は 60%以上
食品工場の排水処理施設で得られるバイオガスと
固体酸化物形燃料電池(SOFC)で
連続2000時間超発電
九大とアサヒGHDが装置開発 2018/5/17
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473621?isReadConfirmed=true
現地のサトウキビの搾りかすや
エビ養殖場の汚泥などを発酵させたメタンガスと
固体酸化型燃料電池(SOFC)の発電システム
エビ養殖が盛んなベトナム南部のメコンデルタ地域で来月実証
九大など 2018/3/29
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00467585
34不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 02:59:11.66ID:iu1IHl190>>33
だれうまwww
59不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 03:20:30.99ID:iu1IHl190>>55
液化出来るって事は、輸送の手間も管理も大幅にラクになるからね。
しかも、貯めておけば冬場の畜舎や野菜のハウス栽培の暖房用の燃料としても再利用出来る訳だ。
只の廃棄物から燃料が作れるのだから、それはそれは素晴らしい技術。
残る課題は、実用的なコストで作れるかどうかだろうね。
128不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 05:18:45.82ID:iu1IHl190>>126
おこっぺ位は読めるだろJK
37不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 03:00:19.18ID:Rcnnty0Q0
製造コストは釣り合うの?
157不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 07:02:39.32ID:xpxZwxMp0
触媒毒の濃度が高そう 硫黄化合物とか
24不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 02:50:19.02ID:tKALbo2F0
現在の高度経済運営にはメタンガスのカロリー(熱量)はあまりにも低いもので
例えばガスコンロで言えばカセットコンロの旧式でイライラした経験位の熱量しか
有りませんが、高純度メタノールとなるとジェットエンジン(添加物必要)に
使えるようになりますし、また環境にやさしい燃料、再生エネルギー源となるわけです
183不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 15:51:53.52ID:V+KD4+aJ0
b
126不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 05:15:26.42ID:apQRLgQ30>>1
難読地名はひらがなにした方が、地名としての機能を果たしやすいのだろうか
180不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 13:35:52.80ID:C1zgUgb/0
結局汗水垂らして働かなきゃいけないからウヨは文句を言う
あいつらが欲しいのは産油国みたいな不労所得だから
95不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 04:18:54.08ID:oGQhXlcE0>>88
こんな時間にいきなりどうしたw怖い夢でも見たのかw
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »