
1BFU ★2020/08/22(土) 13:10:34.49ID:vmB2c4oR9 iPhoneの「エアドロップ(AirDrop)」機能を使ったことはありますか。近くにいる相手と写真やビデオ、URL、連絡先などを無線(Bluetooth)で共有できるもので、使いこなすと便利な機能ですが、悪用事例も起きています。
「エアドロップ」機能を使い、近くにいる見知らぬ女性に突然わいせつな画像を送りつけたとして、千葉県の男性が8月7日、県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。
読売新聞オンラインによると(8月9日)、男性は飲食店内で女性のスマホに複数枚のわいせつな画像を送りつけたといいます。
「エアドロップ」機能は、データを共有する相手を「すべての人」「連絡先のみ(連絡先に登録している人のみ)」「受信しない」に設定できる。突然の送りつけを防ぐためには、「エアドロップ」機能利用するときに都度設定を変えるのが良さそうだ。
今回の男性の行為は、どの部分が県迷惑防止条例に違反したのだろうか。橋裕樹弁護士に聞いた。
●6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金
ーー逮捕された男性は近くにいる見知らぬ女性に突然わいせつな画像を送りつけたそうです
いわゆる「エアドロップ痴漢」の被害事例はSNSなどで多く報告されています。接触型の痴漢と異なり、「いたずら」の延長のような感覚でやってしまうのかもしれませんが、れっきとした犯罪です。
今回の事件は、僕の事務所のある千葉県市川市での事件のようなので、千葉県迷惑防止条例(公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例)に違反する犯罪行為になります。
以下ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/57988e95e79a9e42725d10a0459d55ea9b343a7e
9不要不急の名無しさん2020/08/22(土) 13:13:24.17ID:oGPk6Xmc0
何時も以上に何が楽しいのか分からんw