元スレ
1 樽悶 ★ 2020/08/31(月) 02:00:12.93 ID:/QOh+lgz9 ウェブトラフィック分析企業のstatcounterによれば、2020年7月時点でWindows 10が77.74%という市場シェアを握っています。また、Windowsユーザーの73.05%がWindows 10を使っているとのこと。しかし、Windowsストアアプリに関するプロモーション企業のAdDuplexが、Windows 10ユーザーの使っているビルドの割合を発表しており、記事作成時点で最新のWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)を導入している人は全体の1割程度しかいないことが判明しました。
AdDuplex Report for July 2020 https://reports.adduplex.com/#/r/2020-07
AdDuplexの調査は、同社のSDKを使用するWindowsストアアプリ5000個から収集されたデータに基づくもので、およそ13万4000台のWindows 10搭載PCを対象としています。このデータによれば、調査によれば、2020年5月にリリースされたWindows 10 May 2020 Updateの使用率は11.6%。つまり、Windows 10を使っている人の9割近くが最新ビルドにアップデートしていないというわけです。 https://i.gzn.jp/img/2020/08/29/windows-10-old-build/01.png
最も多かったのは2019年5月下旬に正式リリースされたWindows 10 May 2019 Update(バージョン1903)で、使用率は43.6%。次いで多かったのは2019年11月中旬にリリースされたWindows 10 November 2019 Update(バージョン1909)で、使用率は36.8%でした。
そして、Windows 10の正式リリースから2020年7月に至るまでの各ビルドの使用率を可視化したグラフが以下。縦軸が使用率で、横軸が時間となっています。比較的初期のビルドはリリース直後から普及が広がるものの、2018年10月上旬にリリースされたWindows 10 October 2018 Update(右から4本目の折れ線)から普及速度が急落しています。 https://i.gzn.jp/img/2020/08/29/windows-10-old-build/02.png
Windows 10 October 2018 Updateは、ドキュメントフォルダ内のユーザーデータが勝手に消去されてしまう問題が発生し、一時的に配信停止されました。最初のリリースから1週間後に修正版が配信されたものの、またしてもデータ消滅の問題が浮上し、ユーザーから多くの批判を受けました。これによってWindows 10ユーザーがアップデートを控える傾向が生まれたと考えられます。
2020年08月29日 15時00分 https://gigazine.net/news/20200829-windows-10-old-build/
★1:2020/08/30(日) 15:59:52.22 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598778841/
242 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 08:22:05.49 ID:iPVWKBo/0
1909だった 更新止めていないのに新バージョンになっていないんだからそりゃ少ないわ
115 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 04:28:08.58 ID:+zv5MV+30
セキュリティがとギャーギャー騒ぐくせにアップデートをサボる アップデートをマニュアルに変えてまでアップデートしないでセキュリティがと大騒ぎ バカでもアップデートできるようにクリックで一つで自動化したらアップデートに時間が掛かると批判する 時間が掛かるとうるさいからバックグラウンドでダウンロードすればネットが遅いと批判す バックグラウンドでインストールしてファイルを置き換えるために再起動を要求したら再起動を延期する 延期した再起動で時間が掛かると起動に遅いとケチをつける
こいつらが知能の低いガイジでなく何だというのか
267 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 08:46:55.61 ID:qPm4nNmb0
常に一個前のを使っている そろそろ準備しておくかね
166 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 06:06:04.79 ID:MOokLPMZ0
お前らまだWindow10を使っているの? うちはWindow7を使っているがトラブルないよ
97 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 04:08:19.33 ID:xjBONwGR0
10前はスマホやタブなんかあってもPC派だったのに10になってPCの稼働率は5%程度 嫌な仕事がほんとうに嫌になるos
424 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 16:51:46.99 ID:3+jwj/BJ0
ソニーかどこかが自撮り配信用ビデオカメラとか作ってたしビジネスチャンスじゃないのかね テレワーク専用端末なんて5000円もあれば作れるだろ
58 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 03:20:03.47 ID:UvnSazen0 >>56
追加した機能を、元の操作は変わらないまま追加しているなら解るけど、 バージョンが変わると同じ操作で同じ事が出来ません、って言うのはさすがにおかしいと思う
429 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 18:21:01.80 ID:3/Xz9pCm0
アプデは良いんだが、ローカライズ漏れのバグが延々と残ってる。英語版のみデバッグしてんじゃねーぞ
295 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 09:45:15.31 ID:RTncBl2r0 >>288
今朝ゲームやってたら急に箱コン効かなくなったりしてたけど、それか
192 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 06:59:29.07 ID:l6cv77200
なんかパソコンが異様に重くなる事あるんだよな アプデのダウンロードしてる時、、、
519 不要不急の名無しさん 2020/09/01(火) 16:42:42.68 ID:ZG8gNMLx0 >>518
MSがスマホをライバル視してから、いろいろが中途半端でおかしい。 少なくとも、Windows10はデスクトップPCに適したUIをもたらすOSではなくなった。
328 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 11:51:41.22 ID:+0VvHBD80
Windowsは3.1から使用しているが、10の仮想デスクトップとwslでようやく使えるOSになった印象。
251 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 08:29:14.62 ID:l6pykaJ+0
OS側やアウトルックとメールアドレスを紐づけしたがるのいい加減やめろや、せめて選択できるようにせい
167 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 06:06:16.14 ID:GFK984ZL0
10は割れ厨にとって最高のOSだろ MSは割れ厨も抱き込んで正規ユーザーにしたわ 危機感の現れだよな
285 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 09:22:26.78 ID:/346CXH90
やっぱりmacだな。
89 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 03:53:33.76 ID:SmxGLMmZ0 >>85
アップデートが無料だっただけで 同じものを手に入れようとすれば有料です。 有料の物を無料で手に入れられたってだけのことです
350 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 12:18:25.44 ID:IPh2ZBsa0
お前らこないだ2万円のドンキPC MUGA3について「中古買った方がマシ」とかボロクソ叩いてたが、 いまMUGA2は中古屋でプレミア価格付いてるからな。
154 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 05:42:02.43 ID:wleVOcQ+0
まだWindows7なんだけど
42 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 02:54:39.16 ID:P5tTCUR80 >>40
今はユーザーがコンピューターの扱いに慣れたから開発の労力を減らすっていう方向に向かってるんだよ
176 不要不急の名無しさん 2020/08/31(月) 06:29:18.31 ID:03j0q0190 >>3
いろんなところに出没する暇人発見
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »