元スレ
1首都圏の虎 ★2020/08/30(日) 09:00:54.68ID:0UL9khOY9 辞任を発表した日本の安倍晋三首相のレガシーとは何か──米経済メディア「ブルームバーグ」知日派コラムニストのノア・スミスが総括する。
日本の憲政史上で在職期間が最長の首相となった安倍晋三が、潰瘍性大腸炎で辞任する。安倍のレガシーは、より経済的に強く、社会的にリベラルな日本だ。
安倍晋三が2012年の終わりに政権をとったとき、私は極めて懐疑的だった。
2000年代半ば、短命に終わった冴えない第一次政権を見れば、日本の低迷する経済と不平等な社会という困難に安倍がうまく対処できるとは思えなかった。安倍が政治的に右翼だということも、保守化する日本の前触れのように見えた。
だが安倍は、すぐに懐疑論者たちの意表を突くことになった。安倍は有能な参与の一団をいち早く形成したのだ。経済学者の浜田宏一、日銀総裁の黒田東彦、政治的盟友の菅義偉、そして妻の安倍昭恵らだ。
こうした参与たちの賢明な助言の結果、第二次安倍政権は、それまでの自由民主党の、用心深い保守主義が染みついた大方の政権と似ても似つかないものになった。
何よりまず、安倍は日本経済をどうにかして回復させた。
日銀では、黒田が量的緩和という世界で最も大胆な事業に乗り出し、自国の株式市場のかなりの部分を買い上げさえした。
それによってインフレーションを目標レベルの2%まで引き上げるには至らなかったが、日本をデフレからは脱却させ、消費と(ようやく)企業投資の双方を刺激してきたように見える。
日本社会は深刻に高齢化し、2011年の壊滅的な津波と原発事故の余波に苦しみながらも、経済成長は1980年代以降で最も長く続いた。
「アベノミクス」評価
金融緩和は「アベノミクス」の矢筒の第一の矢に過ぎなかった。
第二の矢、財政刺激策は的を射るのがより難しかった。自国の借金の持続可能性を懸念した安倍は、何度も消費税増税に踏み切ったが、おそらくそれで経済成長は鈍化した。
対立する経済的・政治的な圧力にさらされた安倍政権は、財政政策で中道路線を余儀なくされたが、結局のところ財政政策は日本の景気回復で大した要因ではなかった。
アベノミクスの第三の矢は、構造改革という抜本的な計画だった。反対者からは結果がすぐに出ないことを愚弄された。政治的反発により妨害された改革もある。だが全体的に見れば、この計画は日本の長期的な経済の健全性の基礎を築いた。
安倍は、日本で最も硬化した部門にして政治的に強力な農産業に挑み、大きな勝利を収めた。競争を促し、輸入食品に対する障壁を下げたのだ。
これがゆくゆくは、島国日本でのより効率的で生産的な農業と食料安全保障の強化に結実するだろう。
安倍は貿易協定やグローバリズムの全面的な擁護者にもなった。トランプ政権下のアメリカが不機嫌な保護主義に陥ったのとは対照的だった。安倍は欧州連合と大規模な貿易協定を結び、アメリカが浅はかに脱けたあとのTPPを存続させた。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ee2b7305598592bfca3080156bc1e3453b9e7e7
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200829-00000005-courrier-000-1-view.jpg
★1 2020/08/29(土) 19:09:15.08
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598722129/ ![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
502不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 15:33:48.44ID:wy2l++WN0>>500
こういうのが自称リベラルのイメージ。
これと一緒にされるのは全力で拒否する。
639不要不急の名無しさん2020/08/31(月) 21:10:38.38ID:D/UTDO3h0
これがリベラルってアメリカはどんな国だよ
123不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 09:49:25.41ID:FxuY5Kx/0
きんぺーの要請に応えて
さきたま川口省
70不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 09:24:52.58ID:0fRDskRA0>>61
ハニトラだらけの中国だから
あんがい弱いだよ
179不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:07:07.95ID:3y9iiTRI0>>170
自分も言われたw
安倍支持者によると
西部邁とか西尾幹二とか
みんな五毛なんだろうねw
202不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:12:23.06ID:khB45AG+0>>186
だからうまく釣り上げたでしょって言う話
618不要不急の名無しさん2020/08/31(月) 18:02:43.08ID:4hjLtVsP0>>615
そういう本で知らしめても、認識できる数は限られている。
やっぱ、テレビの影響は大きいんだよ。
例えば、首都高でパトカーがバイクに幅寄せした事件は、ネットで話題になっても警察は動かなかったのが、放映されたら「現在調査中」なる回答は来た。
民主党政権までは、テレビで自由に討論されていた。
小泉時代も、今よりマシだった。
315不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 11:28:10.30ID:Lj3FruM/0
国際金融資本 を 反社会勢力 と 指摘できないよな
531不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 19:06:13.22ID:L7V9e+/k0>>525
だからさあ、
保守だのリベラルだの右だの左だの、そういうひとくくりの言葉で政治理念・政策を語るのはやめよう、って話なんだが。
経済政策について3つ4つのグループに分けたら、その中での福祉政策や外交政策まで全部同じ、ってことはないだろ
中身を語らずレッテルだけで議論するのは、うんざり
でも、思考停止人間にはそれがやりやすいんだろうね
人・グループに対する好き嫌いだけで全部判定つけられるから
66不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 09:24:02.20ID:gVfPRhxL0
くろだ、菅、妻の昭恵らを指して
↓
賢明な助言をする参与たち
腹筋ヒクヒク、笑いを堪えながら
こんな文章書いて飯食っている記者
人生楽しくて仕方ないだろうな。
冗談にギャラが出るんだもん
遊んで暮らしているのと同じじゃないか?
5不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 09:03:38.89ID:/sEkHAZl0
海外基準だと日本の政治家はリベラルか極左しかいねえよ
579不要不急の名無しさん2020/08/31(月) 09:50:18.05ID:4hjLtVsP0>>576
>トランプ批判してるメディアが安倍褒めてるんだからな
トランプと安倍じゃあ、評価基準が違うぞ。
トランプは真面目にアメリカ国民のために仕事するか否か、
安倍は売国してアメリカに尽くしてくれるか否か、だ。
(どちらも自分等の利益ということでは同じだが)
そのメディアが褒める=トランプの敵=中国の味方、ってわけではない。
273不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:46:13.72ID:/1m4Fwcj0
周りの言う事聞いたのに国民に理解されないとか病気で正常な判断が出来ないからとか誰々が反対するから出来ないとかw
もう責任転嫁する事しか考えてないw
安倍も安倍支持者もこんなんばっかだなおいw
624不要不急の名無しさん2020/08/31(月) 18:42:55.57ID:4hjLtVsP0
安倍もだが、小泉セクシー環境大臣への質問もね
記者:環境問題はセクシーにとおっしゃいましたが、どういう意味でしょう?
大臣:その質問がセクシーじゃない
ここで終わり
記者:ええ、ですから、そのセクシーの意味を聴いているんですけど
記者:私がセクシーでないのは諦めています。とりあえず、質問にお答えください
記者:質問がセクシーである必要ないと思います。環境問題をセクシーに取り組むとはどういう意味ですか?
いくらでも続けられる
160不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:02:20.59ID:3y9iiTRI0>>122
これに尽きる。
それを指摘する声が、ネット民にかき消されたとき
ネットの終わりを確信した。
675不要不急の名無しさん2020/09/01(火) 16:53:30.52ID:1VYpw14y0
出口戦略のない規制緩和など、一時しのぎにすぎないってことさ
金をジャブジャブ流せば景気は良くなるに決まっているだろ
でも、それが終わったときにどうなる?
これからそれを実感することになるさ
でも、バカ日本国民は安倍の仕業とは考えない
後始末した首相なり政権政党なりの責任と考える
210不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:17:18.06ID:KcE+cAq70>>193
だから雇用流動性が今よりなかった時代の日本は共産主義だったの?
日本人の賃金を上げたくないから移民を入れたり女性の社会進出促進したり派遣社員を増やしてるだけっていい加減気づかないのかなあ
それともまだトリクルダウンの雨を待ってる派?
225不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:25:37.83ID:xXrcdiLN0
日本というのは、外はあまり得意ではなく、閉鎖的な国ではあったのね
それがあれだけの戦争という悲劇を招いた一面もあった可能性もあり、
過去の反省から言えば安倍政権の路線というのは理解できるわけね
673不要不急の名無しさん2020/09/01(火) 14:20:36.99ID:1VYpw14y0>>668
一応つじつま合う話ではあるが、根拠はあるのかね?
あればぜひ読みたい。
396不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 12:53:18.42ID:W7Ue11ub0
日本でいわれてるリベラルと外国人が言うリベラルが意味違うから何とも言えない
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »