163不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:00:37.96ID:KtTbf+wb0>>147
そうそう!
例えば、総月給が15万で、ナマポ並みなのだろ?
そこから税金をガッツリ引かれていくら残るんだ?
時給UPして16万になった所で所得税でチャラじゃないか?
勤務年数手当などの手当を付けるように企業を厳格にしないと
マジ干上がると思うけどな
本当に計算出来ない連中なのだろうなと思う
明細など見た事もないのだろうw
611不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 17:38:01.31ID:QBUofhwN0>>590
経営者は経営学を学ぶものであって経済学とは別でしょ
つまり、一企業は一企業の稼ぎを考えて
国の景気に責任もった立場ではないし考えるものでもない
だけど、個々で最適化した合理的な動きは全体的に見たらマイナスになる
合成の誤謬ってやつだね
だから国が経済政策では強制介入していかなければならない
409不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:59:31.47ID:4dJ4r7Io0
最低賃金引き上げで恩恵を被るのはバイトだけ
労働者の実質賃金を下げて企業の内部留保増やす政策が社会の金回りを悪くしてきたのだから
やるべきことは税制改革すなわち消費税撤廃・内部留保配当への課税増税
556不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 17:28:41.39ID:uz+j/+yX0>>542
雇い主なんていないよ。
ポジショントークしてるだけ。
自分が得する方にね。
989不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 22:51:26.19ID:ikfKoeva0>>987
なんで解雇なの?バカなの?
100不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:44:05.65ID:MxQsGlbA0
喜んでる奴はもしかして最低賃金時給が上がるだけで
雇用が増えたりデフレが解消できると思ってたりするの?
東京都最低賃金
開業率と廃業率の推移
605不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 17:37:00.98ID:xxvthEO40
安倍晋三さんも同じことを言ってましたが?
アベノミクスとは?
943不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 20:35:12.03ID:HOfYSuh30
被雇用者の賃金、待遇、業務量を犠牲にしない『競争』は存在しないで
それが存在するのは未開拓の地理上、業態上のフロンティアを、国が用意した場合のみや
378不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:55:35.48ID:Kkp7PvFZ0>>366
そうだよ
指定賃金引上げ>法人税引き下げ>消費税引き上げ
恒久財源が必要だからこうしないと辻褄合わない
859不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 18:58:03.72ID:1d8S/RfG0
そうでしたっけ? ウフフ
217不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:14:09.30ID:Pyt9ERMk0>>192
チラリと調べたら、両方の勤め先で加入要件を満たしていなければ社保に入らなくてもいいようだ。
779不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 18:16:18.35ID:4aOZEROV0
東京は最低賃金1700円以上にして消費税そのままが一番winwinだろ
931不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 20:16:24.35ID:m101VZxq0>>930
ええと…資本家万歳
478不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 17:13:07.91ID:tafe6TuS0>>1
この歳で安倍が師匠wwwwww
この国終わってるだろ
いい加減恥ずかしい事は辞めろ
984不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 22:46:07.35ID:dsHMsLj50
点数かせぎ
73不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:39:42.81ID:PY+l2v8a0
菅って、英語しゃべれるの?
安部が外交でばら撒いてて機嫌取れたのも英語力が大きいんだから
その昔、管がG7だかの集まりでハブられてたみたいになるぞ
870不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 19:03:15.83ID:oQhowEP10>>816
その通り、最低賃金で働くような人間はモラルの低いのが多いからな
だから最低賃金で貧乏なんだよ
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »