110不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 00:34:54.27ID:Z0Qu6UZr0
というか、アメリカも碌な候補いないな。どこの国もすごい優秀な奴は普通に働いた
方が稼げるんだろうな。
44不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 23:40:12.54ID:KRU3OKv80
まあ、アメリカはこの位ワイルドで
丁度良いだろう。。。
232不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 13:51:21.49ID:STf833l20
温暖化を理解できないトランプって言ってるけど極小期が来てないだけで
通常の気候の変化だって分からない方が気違いでしょ
そもそもゴアのデタラメ本を信じる馬鹿が世界中にいるとか、どういう頭を
してたらそうなるのか
あの本や映画の通りだったら今頃NYは海中じゃね?
まあツバルの「浸食されてるー」が最近言わなくなったのは珊瑚礁が崩れて
沈んでるってバレたのかな?
ホントどうしようも無い奴等
65不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 23:57:51.42ID:Cd71dBKa0>>54
女児だけではないぞw
https://twitter.com/Unamu_saveJPN/status/1269579598796218368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
93不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 00:21:49.45ID:dugxTKp+0
気候変動があれば、南米あたりで何かがあると、また大量の難民が押しかけてくるわよ
115不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 00:38:37.83ID:dugxTKp+0
環境に関して言えば、西洋というのは、哲学的にデカルトの
人間>>乗り越えられない壁>>そのほかの生き物だったのね
だけどこの人間を何よりも上と持ってきた価値観が、生態系のバランスを崩し、
地球を砂漠化させてきているわけね
24不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 23:25:20.37ID:4/GJpWfb0>>20
国家間賠償になるからアメも必死やろ
215不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 19:35:37.18ID:hb9jvBwo0
パヨク脳w
85不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 00:14:40.44ID:BxQkjpiR0>>58
>>67
日本語で検索しても出てこない。
また日中記者協定の弊害か?
207不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 16:57:26.51ID:l6Q+dSc10
さすがにこれは失言
196不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 08:14:20.99ID:B/3kgXq80
民主党の支持者が放火して捕まったんだよな
で、当の民主党は火事を利用して温暖化が火災の原因だと吹聴しまくってた
それでバイデンのこのパフォーマンス
262不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 13:50:06.11ID:jT5CO+Ka0
トランプもそうだが
さすがにジジイすぎるだろ
せめて60代の有力候補はいないのか
219不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 21:40:23.53ID:SQJ0PIr50>>182
大馬鹿ナオラナイさんかよ
208不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 17:00:23.56ID:Tx0oDhB60
アメリカ人の若いやつらが猛烈な反トランプだけどトランプ大丈夫か
130不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 00:50:21.65ID:U1QqFo3P0>>17
エジソンがクズ過ぎたからなあ
やってたことがほぼサイコパス
15不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 23:18:14.42ID:hMFrEPu/0
サヨが跋扈する地域は災害が起こりやすい気がするね
中国の浸食がヤバいんだろカリフォルニアって
131不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 00:52:29.67ID:dugxTKp+0
それでね、もう環境問題というのは、明らかに資源が限られているわけであって、
ある一定の秩序に基づいているべきであるとわかるでしょう
それでね、アジェンダ2030という持続可能なあり方というね
だから資本主義には欠陥が多く、とても人類が地球と共存関係にはなれないわけであって、
それゆえに、もう方向転換をしないと、とてももうこの地球で人類や他の生物は
まともに生きることができませんよって事なわけなのね
だから今の時代は、個々人や一部の欲望や都合を優先する時代ではないとも言えるわけね
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »