61不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 12:57:48.30ID:vQGts0K80
近年の経済成長でトルコの軍事力は本当に強くなっているので、
アゼルバイジャンとも友好的なロシアがアルメニア軍を支援してトルコ軍と直接対決することは考えにくい。
ロシアにも相応の犠牲がある。
むしろ積極的に仲介役を買って出て外交上のプレゼンスを高める方が得策。
しかも歴史上珍しく、ロシアとトルコの関係が悪くないので、
ロシアがトルコのアゼルバイジャン支援をある程度黙認しつつ、
アゼルバイジャンがナゴルノカラバフ周辺のアルメニア軍に占拠された領土の奪還だけを認める(国境線の変更はなし)
あたりの条件で講和の仲介をする可能性が高い。
アゼルバイジャンは産油国で経済力もあり、人口もアルメニアの2倍近い。
ロシアがアルメニア側に加わらない場合、戦闘が長期化したらアルメニアに不利。
87不要不急の名無しさん2020/10/06(火) 07:09:55.81ID:8EJsEP7m0>>86
石油が出るのがアルメニアだったらアルメニア支持じゃないのか?
83不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 18:16:38.72ID:Xe2/wQRb0
アゼルバイジャンの陽は落ちて を読みたい
50不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 12:31:52.66ID:lG2RO1HoO>>44
なんで片方だけの側に付かなアカンのや 見てておぞましいわ
69不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:18:19.97ID:NHrnngdQ0>>67
そんな小さい区別を見つけたのか、世界中で探したら発狂しそう
8不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 11:28:07.22ID:B98rPZcJ0
ナゴルノ・カラバフとナビチェバンを交換すれば済むのにと、昔から何度も思ってる
19不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 11:34:45.62ID:jMb2ie5Q0
イスラエル「ハーピー追加でいらんかね?」
92不要不急の名無しさん2020/10/06(火) 15:05:18.77ID:S0+//b830>>43
だね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%95%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
「アルツァフ共和国」の「カシャタグ地区」として事実上支配されてる
80不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:41:55.32ID:VkEaJ2TT0
同じキリスト教でも、北アイルランドのようにカトリックとプロテスタントで反目しあっているところもあれば
イスラム教なんかスンニ派とシーア派で殺しあいしているけど?
104不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 06:09:28.06ID:7gXd8eOy0>>96
アメリカ、フランス、ロシアと発音がまんま日本語と同じだったなw
81不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 18:00:40.95ID:btgcu92p0
正教ていまいち分からない
105不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 06:16:57.22ID:OUAD7m1R0>>97
昔から鹵獲した兵器使いまくるけどマニュアルもなくどうやって動かしてるだ?
太平洋戦争みたいなニーモーターみたいな事故連発しそうだけどな
41不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 12:01:25.65ID:sfiX0xO30
トルコがいつ出てくるかだな
アメリカが静止してるんだろうが
イスラムの私兵組織が
勝手にアゼルバイジャンに味方するだろう
アルメニアはトルコに強い恨みが
あるからトルコが出てきたら
戦争はドロ沼化するだろう
43不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 12:02:32.25ID:bon4Q8Ao0>>17
もうナゴルノ・カラバフ自治州だけではなく、アルメニア人勢力は1991年に『アルツァフ共和国』として本国アルメニアに完全に隣接するまで完全に領地を拡大して飛び地状態を解消していて、もう30年近く飛び地ではないよ
『アルツァフ共和国』に観光に行く人は皆アルメニアから入国してる(アゼルバイジャンからは当然入れない)
日本人の『アルツァフ共和国』旅行記
https://tripnote.jp/azerbaijan/republic-of-artsakh
日本政府は『アルツァフ共和国』を認めていないから、報道では「ナゴルノ・カラバフ自治州」としか言ってないけど
16不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 11:34:02.49ID:R0vPj7IN0
もうどっちも、仲良くさっさとコロナで全滅しちゃえよ
102不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 02:40:09.62ID:hygSNMrJ0
アルメニア、弱気になってきた
パシニャン、アゼルバイジャンが譲歩するなら、アルメニアもナゴルノ・カラバフに関して譲歩する
139不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:16:06.86ID:LQW8yM4l0>>79
ボスニア紛争では、NATOはイスラム教徒を助けるためにキリスト教のセルビアを空爆
国連が調停に送り込んだ明石代表は、悪役だったセルビアも対等に扱ったため
ボスニアやEUからは評判悪い
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »