核兵器禁止条約の発効が決まったことについて岸防衛大臣は、核保有国が参加しておらず、有効性に疑問があるとしたうえで、核廃絶に向けて核保有国を含めた国際社会が合意できる環境を作っていく必要があるという考えを示しました

1ばーど ★2020/10/26(月) 11:33:47.31ID:sB4FbK+m9 核兵器禁止条約の発効が決まったことについて岸防衛大臣は、核保有国が参加しておらず、有効性に疑問があるとしたうえで、核廃絶に向けて核保有国を含めた国際社会が合意できる環境を作っていく必要があるという考えを示しました。

核兵器の開発と保有、それに使用を禁じる核兵器禁止条約は50の国と地域の批准という要件を満たし、来年1月に発効することになりました。

岸防衛大臣は、訪問先の山口市で記者団に「核の保有国が加われないような条約で、有効性に疑問を感じざるをえない」と述べました。

そのうえで、「日本は唯一の被爆国であり、核兵器の廃絶に向け、リーダーシップを取らなければならない。核の保有国を含む国々が廃絶に向けた具体的な動きを示すことが大切で、国際社会が合意できるような環境を作っていかなくてはいけない」と述べました。

そして、記者団が「日本は条約に署名しないのか」と質問したのに対し、「国として判断していくことになる」と述べるにとどめました。

2020年10月25日 14時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201025/k10012680051000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201025/K10012680051_2010251442_2010251453_01_02.jpg

191ニューノーマルの名無しさん2020/10/26(月) 12:20:26.82ID:CZoj8La50

例の終末時計進めとけよ

386大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/10/26(月) 15:52:22.16ID:Xb9Sh2SK0>>385

なんか、デルタナイン
Δ9

そんなこんなふくめて防衛策らしいけどな、極東の