今回は、「COVID-19時代の肺がん診療を考える」をテーマに、COVID-19の最新状況、肺がん外科療法、肺がん薬物療法、それぞれの領域のエキスパートにご講演頂きます。ご多忙の折とは存じますが、是非多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2020年7 月29日(水)18:00~20:00
主催:特定非営利活動法人 日本肺癌学会 
共催:がん情報サイト「オンコロ」

【プログラム】
司会:大泉 聡史(肺がん医療向上委員会 委員長 / 北海道がんセンター呼吸器内科)

<講演①>
「COVID-19の最新状況」
講師:大曲 貴夫(国立国際医療研究センター病院 国際感染症センターセンター長 国際診療部部長)

<講演②>
「COVID-19時代の肺がん外科療法 -エキスパートオピニオン」
講師:光冨 徹哉(当会COVID 19対策ステートメント作成WG / 近畿大学医学部外科学教室呼吸器外科部門)

<講演③>
「COVID-19時代の肺がん薬物療法 -エキスパートオピニオン」
講師:滝口 裕一(当会COVID 19対策ステートメント作成WG / 千葉大学大学院医学研究院臨床腫瘍学)

<総合討論>
司会:大泉 聡史
パネリスト:大曲 貴夫・光冨 徹哉・滝口 裕一

<クロージング>
弦間 昭彦(日本肺癌学会 理事長 / 日本医科大学大学院医学研究科呼吸器内科学分野)

source

powered by Auto Youtube Summarize

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事