◆目次
0:00 オープンニング
0:46 不眠症について
2:39 不眠症に使われる薬の種類
3:05 睡眠と覚醒のメカニズムをざっくり説明
3:39 ベンゾジアゼピン系睡眠薬と非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の特徴
6:54 オレキシン受容体拮抗薬の特徴
8:06 メラトニン受容体作動薬の特徴
9:16 まとめ

今回は、よく使われる4分類の睡眠薬についてのお話です。睡眠薬の中には沢山の種類があり、どう眠るのかといった薬の作用や、副作用などの注意点が、種類によって違っていますので、それぞれ簡単に紹介します。睡眠薬について教えてほしいといったコメントが多かったのですが、睡眠薬って結構深いので・・・まずは、睡眠薬の違いについてお伝えできれば!という思いで作成しました。この動画を見ることで、不眠症、睡眠薬についてざっくり学ぶことができます。より多くの方にこの動画を届けたいので、最後までご覧いただけると嬉しいです♪

◆なかあき@薬剤師のSNSはこちら↓
【Twitter】https://twitter.com/nakaaki_ph
【Instagram】https://www.instagram.com/nakaaki_pharmacist/
SNSでの役立つ情報を発信しています!
※ご連絡はTwitterのDMよりどうぞ!

◆なかあき@薬剤師のプロフィール
出身校、岡山大学薬学部。2008年より岡山の薬局で管理薬剤師を務め、現在は経営幹部として各店舗のマネジメントを行っています。著書は3冊、週刊誌での執筆経験あり。ブログ、Twitter、インスタグラムでも「役立つ医療や健康の情報」を発信しているので、ぜひご覧ください♪
なかあき大学では、健康に役立つ知識や薬の解説など、健康で健やかに過ごす為の知識を、聞くだけでも理解できる講義内容を投稿しています。
通勤や通学中、家事の合間や寝る前などスキマ時間にぜひご入学ください!

◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCiozIAEKIWg8ibRi6FSJfrg
ぜひ、なかあき大学薬学部へ入学してください♪

◆所属する薬剤師軍団とそのHP
https://p-promotion.goodfailure.co.jp

◆参考
睡眠障害対処 12の指針
https://www.suimin.net/data/guide.html

薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100  児島 悠史 (著)
https://amzn.to/3vm4L9M

source

powered by Auto Youtube Summarize

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事