元スレ
1シャチ ★ 2021/09/06(月) 18:58:50.81ID:CAP_USER9 9/5(日) 15:30配信 NBA Rakuten
https://news.yahoo.co.jp/articles/f33f1b3b7e949a8bdca18280d04b3f7fde7c71cc
現代NBAはポジションレスが主流で、ハーフコートからのロング3ポイントも珍しくない。1980、90年代の古き良き時代を知る殿堂入り選手のデニス・ロッドマンは、今の傾向が好みではないようだ。
かつては、ビル・ラッセル、カリーム・アブドゥル・ジャバー、アキーム・オラジュワン、シャキール・オニールといったビッグマン全盛時代だったが、2000年代以降はポジションレス化、スモールボール化が進み、よりオフェンシブなスタイルとなっている。
昨季自身2度目の得点王に輝いたゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリーはシュート総数の半分以上が3ポイントで、ポートランド・トレイルブレイザーズのデイミアン・リラードとともに、3ポイントラインのはるか後ろから放つロングシュートもお手の物だ。
現役時代は“バットボーイズ”の異名を取ったデトロイト・ピストンズで2連覇、マイケル・ジョーダン、スコッティ・ピッペンとともに“三銃士”を形成したシカゴ・ブルズで3連覇を果たしたロッドマンは、『FULL SEND PODCAST』に出演した際、「今もNBAをたくさん見ている?」との問いに「いや、あまり」と答え、その理由を説明した。
「俺たちの時代はインテンシティーや競争力を前面に押し出して、バチバチと強烈にプレイしていたから、今のバスケットボールを観るのはキツいね。俺は50フィート(約15.24m)のシュートを決める選手たちを観たくない。あれはバスケットボールじゃない。観るのはキツイけど、多くの子どもたちはそれが好きなんだ」
時代背景の違いもあり、一概に良し悪しは語れないが、パッションとハードワークを身上としていたロッドマンの目には、現代のスタイルはソフトに映っているようだ。
125名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 19:27:35.36ID:qWaI24uu0
ルールが変われば戦術も変わるし仕方ないね今のNBAがつまらないのは同意
783名無しさん@恐縮です2021/09/07(火) 00:58:06.71ID:cDhhniOT0
カリーやリラードなんかはそうそう出てこないし優勝したのはヤニスだろ
大きくはルール変わらないよ
179名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 19:40:28.27ID:zFfGwJJX0
てか、カリーでさえ半分くらいはドライブからの2点だろ?
747名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 23:42:12.74ID:W0oBiITK0
チョンのデブと仲良しロッドマン
607名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 21:38:46.34ID:guSn7noQ0
ゴールを3秒毎の点滅式にして、赤なら自軍、青なら敵軍の得点にすれば良い。
ナイスシュートと思った瞬間、いま青だったんで相手の得点ねでスリリングな展開になる。
ディフェンスの穴を見抜く力とゴールのタイミング合わさないといけないという
難度の高さもNBAの選手なら簡単にできるだろ。
850名無しさん@恐縮です2021/09/07(火) 05:56:46.55ID:IU1D+mMi0
観てる奴が面白いかどうかは置いといてチーム全員ロングシュート極めればほぼ負けないって誰もが最初から思うことだし
237名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 19:48:42.46ID:4MvoaXEM0
いつもの
267名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 19:53:14.81ID:UmDB7sSw0>>237
メチャメチャつまらなくなったんだな
715名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 23:11:00.89ID:8d95jMLL0
同じルールでやってるんだからそういう言い方は良くないわ
昔の試合のほうが面白かったと言うべきだな
154名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 19:33:39.85ID:33GIeoO70
まぁ現状ルールの上での戦略としては3Pの精度上げる方が良い
外したら即相手ボールとか3秒行動停止とか制限を加えたら戦略は変わる
243名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 19:49:39.53ID:NZwJGMOX0>>154
そんなのは要らない
リバウンドを取ればいいだけ
どんだけデカい奴だけのスポーツモドキにすりゃ気が済むんだ?
だったら少なくともバレーボールのリベロ(日本発祥)みたいな
ルールとか考えられんもんかね
855名無しさん@恐縮です2021/09/07(火) 06:30:35.12ID:5sMLR7RQ0
今のバスケはほんとつまらんな
530名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 21:00:22.57ID:sennVhGw0
最近みんな3歩以上歩いてない?
20名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 19:03:32.77ID:a1PY7gGA0
(´・ω・`)どんな競技でも戦術とかの進化や流行り廃りはあるからね
326名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 20:03:34.48ID:9ZBqV/lb0
悪童から老害へw
481名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 20:43:24.69ID:YWI7z4pH0
NBAは問題があればすぐにルール変えるから何の問題もないよ
ルール代えない野球みたいに滅びることはないから
493名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 20:46:11.44ID:+SnEX8SL0>>481
野球もルールを変えてるだろ。
最近だけでも申告敬遠、コリジョン、ビデオ判定
24名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 19:04:20.47ID:BbjOazbV0
デニス僕がロングシュート決めたらどんな顔するだろう
73名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 19:17:32.82ID:nI1AZn510>>24
40歳代?
337名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 20:05:44.08ID:zJP9QgKC0
バスケ界からロッドマンをはじめとした不良を締め出して行儀のいいスポーツになってしまったから
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »