首相に就任した安倍氏は、(1)金融緩和(2)財政出動(3)成長戦略―を柱とする大企業優遇の「3本の矢」をアベノミクスとして推進

1ベクトル空間 ★2021/09/18(土) 11:51:45.90ID:Aitp8f0Z9 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-18/2021091801_01_0b.jpg
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-18/2021091801_01_0.html
(全文はリンク先を見てください)
 「日本を、取り戻す」。12年12月の総選挙で自民党が掲げたスローガンです。この選挙で、自民党は公約に「世界で一番企業が活動しやすい国」を盛り込みました。首相に就任した安倍氏は、(1)金融緩和(2)財政出動(3)成長戦略―を柱とする大企業優遇の「3本の矢」をアベノミクスとして推進。円安と株高を加速しました。

 国民には恩恵も実感がないまま、「好景気」を演出。これらの狙いは消費税増税を国民に押し付けることでした。

 14年4月、安倍政権が8%への消費税率引き上げを強行すると、たちまち個人消費が冷え込み、景気悪化が明らかになりました。14年4〜6月期の国内総生産(GDP)は東日本大震災以来の落ち込みとなりました。

 消費税増税前や増税当初、安倍首相は消費への影響は一時的なものだと繰り返していました。しかし、景気低迷は続き、GDPの個人消費が増税前水準を回復したのは19年7〜9月期、つまり10%増税前の「駆け込み消費」の時期でした。

謀略まがいの手法 

29ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 12:02:32.08ID:Z6001cLw0

ゴミソース

26ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 12:01:22.08ID:bSZlH/8w0>>9

消費税

民主の独断ではなく三党合意な
そして増税するなら景気条項を守るのと議員定数削減してから、それやるなら解散すると言ったのが野田
それで景気条項無視した挙げ句二回目は嘘付いて上げて今頃緊縮はいけないとほざく稀代の恥知らずが朝鮮カルト安倍