#女性のめまい#頭のふわふわ感#更年期
春先になると特にご相談の増える「女性のめまい」「頭のふわふわ感」について
その原因と対処法について漢方的視点から解説します。

人間の体の中は「気・血・水」がセットになってぐるぐると巡っています。
「気」=エネルギー
「血」=血液
「水」=体液(リンパ液・汗)
これらが充実していて、巡りが良い状態を「健康」と言います。
ですが、何らかの原因でこの巡りが悪くなると、体調が悪くなってしまいます。

今回の「めまい」「頭のふわふわ」は頭の症状ですから、頭への「気・血・水」の巡りが
悪くなっていると考えます。

①気・血不足タイプ
血は栄養・酸素を体中に運んでいますから、頭で不足するとめまい、不眠、うつなどが起こります。
原因:生理(女性は毎月血が失われます)目の使いすぎ(スマホ、パソコンなど)ストレス
対処法:黒や赤い食材がオススメ(黒ごま、黒砂糖、ひじき、人参、鮭、ほうれん草、小松菜、レバー、鶏肉、卵、ぶどう、落花生など)

②気の流れが悪いタイプ(気滞)
冬:手足は冷たいのは「血」を体の中心部(臓器)に送るため
春:手足は温かくなる→臓器に残る「血」は少なくなる→「血」が巡らない→「気・血」はセットで
動くから、「気」も巡らない→気滞(きたい)が起こる
特に「肝」は「血の貯蔵庫」と言われていて、「肝血』が不足すると「肝」の機能が落ちる。

肝の働き:視覚の調節、筋肉運動の調節、精神情緒の安定、ホルモンバランスを整えるなど。
「肝」の機能低下により、「肝気」が上がりすぎると、上の方(頭)に症状が出る。(めまい、頭痛、イライラ、不眠、肩こり、鼻炎、高血圧)
対処法:香りの良いもので「気」を巡らす。オススメ食材(ミント、セリ、ふきのとう、タラの芽、ジャスミン茶など)青い背の魚(さんま、さばなど)酸味のもの(季節の果物、酢の物など)

③余分な水分があるタイプ
体の上部(頭)の「水」=リンパ液が上手く巡らなくなるとめまいを起こす。
原因:湿度の多い日本の風土、脂っこいもの、甘いもの、冷たい飲食、お酒の取り過ぎ
こういうタイプの人の舌はふちに歯形が入っていたり、舌に白い苔が生えていることが多い(場合によっては苔の色は白→黄色に変化することも)
対処法:余分な水分を取り去る。
オススメ食材(紫蘇、梅干し、サンザシ、春雨、もやし、はとむぎ、とうもろこしの髭など)
オススメ漢方薬:かっ香正気散

病院へ行ってもなかなか改善されない「めまい」「頭のふわふわ感」は辛いものです。
お伝えしたような養生を試してみて、それでも改善されなければ一度ご相談下さい。
当薬局へ「めまい」でご相談に来られているお客様達はかなり症状が良くなられて喜んでくださっていますよ( ✌︎'ω')✌︎

神戸市北区の漢方相談薬局、五葉薬局、薬剤師、古川たづこです。
自分自身のアトピーや産後の血の道症(下肢の血行不良)を食事と漢方をはじめとする養生で克服した経験から
同じように悩む女性のお役に立ちたいと思っています。お気軽にご相談ください。

♦︎五葉薬局ホームページ http://goyou-pharmacy.com/

女性が元気で過ごせるように、漢方のことだけでなく養生法なども定期的にお伝えします。
よろしければ、チャンネル登録をお願いいたします。

ツイッター、ブログ、インスタグラムもフォローお願いします。

♦︎ツイッター https://twitter.com/QtoA0NHTfOJ8fr5?s=03

♦︎ブログ https://ameblo.jp/goyou1-1-110/

♦︎インスタグラム https://www.instagram.com/therapy_dog_kai/

source

powered by Auto Youtube Summarize

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事