朝起きた時にめまいがして、気持ち悪くて横になった。それは良性発作性頭位性めまいかもしれません。病院に行かずに自分で診断する方法と治療法を学会認定めまい相談医が解説します。
診断する手順は3つです。自分のめまいが当てはまるか確認してください。
①まず緊急性があるか、危険なめまいかを判断します
②めまいが起きた瞬間を細かく思い出してください
③めまいが落ち着いた時に耳の症状があったかどうか、確認してください
詳しくは動画を見て下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
《動画内で紹介したリンク》
危険なめまいの見分け方
https://youtu.be/zyHFx4qQ93g
《動画内容についての参考文献》
診療所における良性発作性頭位性めまい症
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jser/70/6/70_6_481/_pdf/-char/ja
良性発作性頭位性めまいの診断基準
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jser/68/4/68_4_226/_pdf/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/119/1/119_6/_pdf/-char/ja
BPPVの問診について
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jser/73/1/73_37/_pdf/-char/ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『耳鼻科医富田のいいみみChとは?』
体の調子が悪くなってスマホでネット情報を調べますよね。最終的に医療機関を受診しましょうという文言で終わる情報が多いと思いませんか。多種多様な情報が多くてどれが本当なんだろうと悩むことも。さらに病名が列記されていて、病気の特徴が箇条書きになっていて、この症状に当てはまるからこの病気では?、これも当てはまるなあと更に迷ってしまう。どうしても病院で診察する側からすると、どのような病気の可能性があるかと広く沢山の病名を考えて、一番可能性の高いものを他のものと比べて選ぶという診療をしています。そのために病名の列記をするWebサイトが多くなるのです。
このChでは一般的に出会う可能性の高い病気や症状、多く見られる病状についてを中心に医療豆知識として発信していきます。
これで調べて納得して自分で腑に落ちれば病院に受診しなくてもよくなるかもしれません。余計な不安を解消して笑顔で暮らすために役に立つ情報で一杯になりますように。
富田耳鼻科クリニック院長 富田雅彦
チャンネル登録お願いします:耳鼻科医富田のいいみみCh
https://www.youtube.com/channel/UC7dY-mTZUa6jPlHEtdy4wJQ?sub_confirmation=1
『自己紹介』
富田雅彦:耳鼻咽喉科医@新潟県新発田市
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会認定専門医
めまい平衡医学会認定めまい専門医
耳鼻科医がみみ・はな・のどの医療知識を発信中
1997年 山形大学医学部卒業
1998年 新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室入局
2006年 医学博士号取得
2007年 新潟大学医歯学系耳鼻咽喉科助教
2011年 長岡赤十字病院耳鼻咽喉科部長
2019年 富田耳鼻科クリニック開院
ブログ:新発田市耳鼻科医の医療マメ知識
https://tomita-ent.com/practice/
富田耳鼻科クリニック:0254-20-1133
新潟県新発田市舟入町3丁目11‐18‐7
https://tomita-ent.com/
#新潟 #耳鼻科 #めまい
source
powered by Auto Youtube Summarize