【悲報】酒は少量でも危険!?百薬の長はウソだった!



『酒は百薬の長』と言われてきました。
少量のお酒は健康に良いとの通説が広く信じられてきました。(Jカーブ)
日本人を対象にした疫学データではその通りの結果であり、健康日本21(『節度ある適度な飲酒』として1日平均純アルコールで約20g程度が良い。週に100g程度までが健康に良い。)にも影響を与えた程です。
※Am J Epidemiol.1999;150:1201-7.

しかしながら、世界各国、中長期に渡ってデータを追跡した結果、結論がひっくり返りました。

『基本的に飲酒量はゼロがいい。』
※Lancet. 2018;391(10129):1513-1523.
※Lancet. 2018;392:1015-35.

リスク比は、
50g/day摂取で、リスク1.5倍。
100g/day摂取で、リスク2倍。
150g/day摂取で、リスク3倍。
が目安です。

健康リスクに留意しながら、よりよく生きる参考になれば幸いです。

【衝撃】ビタミンサプリで寿命が縮む? ー 実は厚労省も非推奨
https://youtu.be/ikVjZZB7muM

【衝撃】通常の2倍で老化が進む病気が恐ろしすぎた…
https://youtu.be/XBvuhJS7e80

==========================

銀座アイグラッドクリニック院長の「乾雅人」が医学・医療・医者の常識を揺さぶるチャンネルです。「医」にまつわるウソとホント、面白さをお届けしていきます。

==========================

■乾雅人プロフィール

東京大学医学部卒
医療法人社団 創雅会
銀座アイグラッドクリニック 理事長・院長
株式会社クリオ・メディシス 専務取締役
株式会社サンユーメディカル 顧問
株式会社データック     顧問

銀座アイグラッドクリニック:https://ginza-iglad.com
TikTok:https://www.tiktok.com/@dr.inui 
Twitter:https://twitter.com/igladclinic

#飲酒
#酒
#Jカーブ

source

powered by Auto Youtube Summarize

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事