元スレ
1靄々 ★2020/10/01(木) 17:49:03.38ID:s0XaABOZ9 中秋の名「火星」輝く 地球に接近中、肉眼でもはっきり
地球に接近中の火星を、向日市天文館の嘱託職員井本彰さん(63)が撮影した。秋の夜空でひときわ明るく輝く姿が、生命活動への想像をかきたてる。
火星は、太陽系の惑星の一つで、地球のすぐ外側の軌道を公転する。約2年2カ月ごとに地球との接近を繰り返し、今年は10月6日に最も近づく。かつては表面に大量の水があったことも確実視されており、生命の存在の可能性を巡って議論が続いている。
※以下略、全文はソースからご覧ください。
天体望遠鏡を使って撮影に成功した火星=提供写真
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/600m/img_bebd32b32c48bcd533b0910f766d12ae21973.jpg
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/367643
2020年10月1日 16:57 京都新聞 ![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
16不要不急の名無しさん🐙2020/10/01(木) 17:53:22.33ID:VklQlz6F0>>14
赤くて明るい星だよ
128不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 20:43:15.55ID:vFAmXcJhO>>122
東の空
月から左方向やや下
261不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 11:14:39.97ID:9isDkf3h0
火星の地表の気圧は7ヘクトパスカルだから、
地球に当てはめたら、高度33kmに相当するんだよね
人が呼吸するには薄すぎて失神してしまうけど、
宇宙船が飛ぶには濃すぎて燃えてしまう、
地球の大気圏の場合、高度100km以上を宇宙として、
地球から帰還する宇宙船は、高度120kmを大気圏突入、80kmで加熱で燃え始める
耐熱パネルが破損したスペースシャトルが加熱に耐えられず空中分解した高度は70kmくらい
162不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 22:55:56.23ID:rvjCjdlG0
不吉な…
96不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 18:40:14.99ID:ReSLlOsh0
こんなのどうでもいい、ベテルギウスはよ爆発しろ
65不要不急の名無しさん& ◆RhiDdtvKUw 2020/10/01(木) 18:12:10.73ID:0Z1uo7OY0
今夜といい、天体が楽しみ過ぎる
55不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 18:07:36.82ID:G0XrHJ0d0
火星が大きく見えると戦争が起きるんやで
34不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 18:00:26.97ID:gwKtQtAl0>>28
それは火星でなく、金星では?
133不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 21:01:24.80ID:yvobN3u80
タコか?これ
238不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 06:16:53.63ID:785N1/1R0>>232
> 夜8時頃、東の空
金星はあり得ない
金星が東の空に見えることがあるとすると夜明け前の時間帯
夜の8時なら西の空にしか見ることができない
79不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 18:23:51.28ID:2FGro2jA0
たかが惑星ひとつ!
113不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 19:48:14.22ID:nQmyk0JB0
だいぶ前からギラッギラしてるが
181不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 23:25:36.80ID:VbM/wzrx0
火星とツーショットやな
今年のお月見は
239不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 19:52:07.68ID:W0o+3E/c0
今日は火星が月を追い越して
月より先に上がって来た。
あれれと思ってしまった。
81不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 18:25:43.82ID:K7004KMG0
おはぎ作った
229不要不急の名無しさん2020/10/02(金) 20:33:57.28ID:hTesgLxv0
火星人は大阪と明石には攻め込めない。
260不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:47:03.04ID:sWMn2Jjm0
俺はイオの激しさが好き
火星は風景が好き、まるで大気がありそうで
光が大気にチリチリあたってる様が写真にはっきり出ている
地球よりは少し薄そうだけど
月の画像は何とも言えない静けさがあって好き
チコクレーター内部には昔は橋が見えたけど今はない
146不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 22:09:41.60ID:HuO8kszC0>>126
月が輝くように火星も輝いているよ
101不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 18:54:19.71ID:b6yvqIkF0
木星と土星もきれいに見えてるな
171不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 23:07:15.58ID:tt7IBHwT0>>169
俺もさっき愛機高橋製FSQ150で火星を見たら火山が綺麗に見えたよ
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »