元スレ
1ばーど ★2020/10/23(金) 11:17:55.95ID:YpHQanqm9 【モスクワ=小川知世】ロシアのプーチン大統領は22日、中国との軍事同盟について「理論的には十分想像できる」と述べた。必要性はないと明言しつつも、排除しない考えを示した。11月の米大統領選後をにらみ、さらなる中国との接近を示唆して米国に揺さぶりをかけたとみられる。
内外の有識者を集めた会議にオンラインで参加し、質疑で言及した。
プーチン氏は中ロが合同軍事演習を実施するなど軍事同盟は「必要ないほどの協力と信頼の水準に達している」と主張した。現時点では検討していないが、「原則として排除するつもりはない」と述べた。同氏は昨年12月の記者会見で中ロ軍事同盟は「計画にない」と明確に否定していた。
対米関係については「次期政権がどうなろうとも対話に応じることを期待する」と述べ、サイバー対策などでの連携を呼びかけた。ロシアが開発した極超音速ミサイルなどの新型兵器の数を米国に明らかにする用意があるとも表明し、2021年2月に期限が切れる米ロの新戦略兵器削減条約(新START)の延長を改めて訴えた。
2020/10/23 7:03 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65355560T21C20A0000000/
■関連スレ
【ロシア】プーチン大統領「米露の時代は終わった。米国の影響力は低下し、中国とドイツが超大国になる」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603416024/
107ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 18:09:28.95ID:tp203VXD0
ん?これは枢軸宣言したということですか?
57ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 12:07:06.95ID:ALEzoY9B0
ロシアって相手に希望を抱かせておいて
土壇場で裏切って奈落へ叩き落とすイメージ
168ニューノーマルの名無しさん2020/10/25(日) 09:27:47.81ID:+HNybf1z0
大阪都昇格
月末まで、いつでも区役所で投票できる(土日も可)
また、年寄りに否決させられる。。。
サボらずに行け
161ニューノーマルの名無しさん2020/10/25(日) 03:35:22.71ID:8KjxV39b0
広いロシアいつの間にか中国人だけの街が出来てるって事になる
149ニューノーマルの名無しさん2020/10/25(日) 03:05:14.61ID:MiQ6W1TW0>>137
宇宙軍事技術と経済はアメリカだろ。
なんでイスラエル以下の頭脳と科学技術しかないシナ猿が上とかハッタリかますの?w
49ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 12:02:38.43ID:QrmpiQgN0
中国はロシアを信用しないと思うな
ロシアも中国を信用しないだろ
51ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 12:04:29.86ID:iQ1YZZFK0
【愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://joiou.cellotelecom.net/fnews/83JB451tq6.html
【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww
http://joiou.cellotelecom.net/ftopics/F64sg6U52B.html
11ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 11:21:47.38ID:LD9VaPex0
同盟はしてなかったのか
ふむふむ。
148ニューノーマルの名無しさん2020/10/25(日) 02:45:31.36ID:zH7oTlea0
大東亞戦争の時。
ダメリカが大日本帝國の邪魔しなければ、とっくに露・支の狂産主義は滅んでた。
ドイツの東進の時、同じく日本も西進してればスターリンは戦死。
ドイツ軍の猛攻にソ連主力軍は首都の防衛で手いっぱいで、ソ連極東方面軍への武器弾薬の補給まで手が回らない。
トルコも口説き落として、トルコ軍にソ連南側を攻めさせれば完璧だった。
日本軍は毛沢東軍を攻め滅ぼし、その後の中共は存在しなかった。
大日本帝國が支那を平定してた。
大日本帝國の戦争の大義は、「白人列強からのアジア解放」と「狂産主義の殲滅」だった。
18ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 11:28:25.59ID:Eu2jJJm90
このロシアにせっせとお金を貢いでるのが日本ですが
中国にもせっせと貢いでいます
日本は落語に良く出てくるマヌケな若旦那
169ニューノーマルの名無しさん2020/10/25(日) 12:05:19.67ID:MFP2c0z40
2019/12/12
中ロ接近 軍事同盟に現実味 アレクセイ・マスロフ氏
ロシア国立高等経済学院教授
https:
//www.nikkei.com/article/DGXKZO53225010R11C19A2TCT000/
現実味帯びる「中ロ同盟」とミサイル軍拡。日韓・米中対立、米朝停滞のスキに
https:
//www.businessinsider.jp/post-203967
2020/05/24
「パクス・シニカ」の誘い
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO59503090T20C20A5EA3000/
カーネギー財団モスクワセンターのガブエフ上席研究員は
「不安を抱える指導者の間で中国の社会統制や監視モデルへの需要が膨らんでいる」と指摘する。
コロナ対策の名目でロシアもイランも中国技術の監視システムの導入を進める。
コロナ禍を機に強権体制を中国のデジタルインフラが支える流れが加速した。
ロシアでは、中国の勢力圏の中での平和を意味する「パクス・シニカ」を巡る議論が活発になった。
コロナ禍の結果、米中覇権争いが鮮明になり、世界は二極化が進むとの認識がある。
ロシア政府筋は中国従属のリスクのある対中接近への慎重論を指摘しながら
「将来、内政で深刻な試練に直面した場合、政権の生き残り策は中国に保護を求めること」と言い切る。
2020/10/23
【中露軍事同盟】排除せず 「想像可能」とプーチン大統領[10/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603418783/
154ニューノーマルの名無しさん2020/10/25(日) 03:27:40.80ID:adeLSe5O0>>1
ま、そりゃ地球的に見りゃ共産国は絶滅危惧種同士だ。助け合って生き残る考えが自然。
つかいつもの共産国同士の、団結ごっこじゃん。最後は敵同士だがw
96ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 17:21:26.32ID:rKqJLhBK0
悪の枢軸同盟か
38ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 11:46:48.28ID:9iwQmSXO0
(ノ∀`)アチャー
110ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 18:18:12.55ID:GDi41pSr0>>105
モロトフリッベントロップ協定破ったのはナチスドイツなんだが
日ソ中立条約でも英米が破らせたが正しいしスターリンは当初条約破棄に難色を示していた
121ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 22:18:18.50ID:o8Z8AHZN0
落ちぶれたなあロシア
あっちこっちにモーションかけて生き残りに必死
58ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 12:08:12.47ID:cRBH4pfX0>>45
中国の工作ってワンパターンだよね
156ニューノーマルの名無しさん2020/10/25(日) 03:31:17.46ID:t2GfXuZQ0
やっぱトランプじゃ無いとマズいだろ
4ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 11:19:44.30ID:vJhWHIJc0
追い詰められてんなあ
56ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 12:06:38.71ID:8oMY0gkc0>>6
沿海州どころじゃないな
シベリアは中国人が進出しまくってる
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Translate »